Hokkaido University News No.739
No.739 平成27年
目 次
10
○ | 第3期中期目標期間に向けて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全学ニュース |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 北海道大学ホームカミングデー2015の開催 ―第4回ホームカミングデーを終えて― |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 元総長 中村睦男名誉教授が「平成27年度北海道功労賞」を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 公益財団法人北海道大学クラーク記念財団の解散及び事業継承のお知らせ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 北海道大学交流デー(韓国・江原大学校)を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度北海道大学インターンシップを実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 北大フロンティア基金 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度北海道大学フロンティア奨学金受給者の決定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度北海道大学鈴木章科学奨励賞―自然科学実験― 被表彰者の決定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度小島三司奨学金受給者の決定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度第1回「北海道大学TF研修会」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 「アクティブ・ラーニング導入ワークショップ」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 「第27回北海道大学教育ワークショップ」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 生物機能分子研究開発プラットフォーム推進センター動物実験施設で慰霊祭を挙行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | アイヌ民族の文化に触れる「ホリデーインひだか」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 北海道で国際色豊かなサマースクールを開講−「大学の世界展開力強化事業」2事業で− | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 国際連携研究教育局(GI-CoRE)人獣共通感染症グローバルステーションが第3回人獣共通感染症克服のためのコンソーシアム会議を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 米国スタンフォード・ヘルスケアと日立の来訪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度「局所排気装置等の定期自主検査者講習」を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度利益相反セミナーを開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 第12回八大学産学官連携関係本部長会議を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 「研究開発のための各種支援制度セミナー」を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 「第4回北大発ベンチャー促進懇談会9月例会〜New Trend !エレクトロニクス商社のベンチャー支援〜」を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 女性研究者学際交流シンポジウム「大学におけるメンタリング再発見〜タテヨコナナメのつながりが生み出すもの〜」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
部局ニュース |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 農学研究院で食資源研究棟竣工記念式典を挙行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 薬学研究院・薬学部で「北海道大学薬学部創立60周年及び総合研究棟建築・管理研究棟改修完成記念式典」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 薬学研究院で「The 1st HU-TMU-KU Joint Symposium for Pharmaceutical Sciences」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度 地球環境科学研究院公開講座「北海道の野生生物:自然史と環境変化への応答」が終了 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 生命科学院FD研修「就活後ろ倒し・留学生支援と学生指導を考える」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度文学研究科FD研修会を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 文系4研究科・学部及びスラブ・ユーラシア研究センターで消防訓練を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 工学系部局で安全衛生管理講演会を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 工学研究院で寄附分野「エコセーフエナジー分野」最終シンポジウムを開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 医学部・歯学部合同慰霊式を挙行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 動物慰霊式を挙行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | リーディングプログラム2期生採用式を挙行 物質科学のグローバルリーダーをめざして活動開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 低温科学研究所が宇宙航空研究開発機構(JAXA)平成27年度第一次観測ロケットによる微小重力実験を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 北海道大学病院で災害医療訓練,CBRNE災害対策訓練を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 北海道大学病院で平成27年度地域連携懇話会を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 附属図書館北図書館で札幌市立高等学校「職場体験学習」の生徒を受け入れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 附属図書館で北海道大学インターンシップ・図書館実習を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 医療費通知事業の実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
博士学位記授与 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 課程博士91人,論文博士10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レクリエーション |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度 第45回札幌社会人サッカーリーグに出場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 平成27年度学内教職員フットサル大会の開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 教職員卓球大会の開催 −団体戦・ペア・個人戦− | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 諸会議の開催状況 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 学内規程 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 表敬訪問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 人事 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 部局長等(再任)紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 新任教授紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
訃報 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 名誉教授 寺沢 浩一 氏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 名誉教授 八鍬 利郎 氏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 名誉教授 五十嵐 清 氏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 編集メモ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ | 北の鉄道風景(31) |
このホームページでは、PDFファイルを使用しております。
PDFファイルを表示したり印刷できる、無償配布のAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください。
(言語やプラットフォームの種類によって、提供されないバージョンもあります)
北海道大学総務企画部広報課
〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目 TEL:(011)706-2610/FAX:(011)706-2092
E-mail:kouhou@jimu.hokudai.ac.jp
表 紙:北海道大学ホームカミングデー2015「歓迎式典・記念講演会」(関連記事2頁に掲載)
裏表紙:北の鉄道風景(31) 錦秋の稲穂峠