薬学研究院・薬学部は,9月5日(月)に台北医学大学で開催された,第2回北海道大学・台北医学大学・九州大学 薬学ジョイントシンポジウムに参加しました。
ジョイントシンポジウムには,本学薬学研究院,台北医学大学,九州大学の3大学から約80名が参加し,本学からは,南 雅文薬学研究院長と本学からの短期交換留学生及び4名の教員が参加しました。シンポジウムは昨年8月に第1回目が本学薬学研究院で開催され,台北医学大学との大学間交流協定も締結されているものです。
シンポジウムでは,natural products and medicinal chemistry(天然物化学と創薬化学),biophysical and analytical chemistry(生物物理化学と分析化学),biochemistry, pharmacology and DDS(生化学,薬理学と薬物送達学),clinical pharmacy and pharmacology(臨床薬学と臨床薬理学)の4つのセッションからなる薬学研究領域を広範にカバーする内容で,本学,台北医学大学,九州大学から4名ずつ,計12名の発表者による講演が行われました。参加者は熱心に発表者の話に聞き入り,講演後の質疑応答では広い分野からの質問も寄せられ,活発な議論が行われました。