広報・公開

ホーム > 広報・公開 > 行事・地域交流 > 学会等開催情報

学会等開催情報

令和7年度 会議・学会等の行事予定一覧

令和7年9月

開催日学会等名開催
場所
参加人数連絡先
9.3 2025年度公開講座 【学術交流会館】
小講堂
100 アイヌ・先住民研究センター
北原 モコットゥナㇱ
011-706-2859
https://www.cais.hokudai
.ac.jp/2025nendo
_kokaikoza/

9.6 第18回検査・輸血部 市民フォーラム 【学術交流会館】
小講堂、第4、6会議室、応接室、ホール
100 北海道大学病院 検査・輸血部
西野 久雄
011-706-5714
https://huhp-hokudai-lab.com/
9.8
~
9.10
北海道大学技術研究会2025 【学術交流会館】
小講堂、第1-4会議室、ホール
50 学術情報部情報企画課
永井 謙芝
011-706-3465
https://www.itech.hokudai
.ac.jp/technology-research-institute
/tech2025

9.7 北海道大学病院腫瘍センター市民公開講座 【学術交流会館】
講堂、第1-3会議室、応接室、ホール
160 医療支援課地域医療連携係
村上真由
011-706-5629
9.20 札幌睡眠フォーラム 市民公開講座「子どもの未来を輝かせるねむりのチカラ」 【学術交流会館】
小講堂
80 札幌睡眠フォーラム
本間さと
011-520-2345
https://aschoff-honma.wixsite
.com/sapporosleepforum

9.22 北海道大学食と農・水資源グローバルセンター(GCF)国際シンポジウム2025 【学術交流会館】
講堂
200 国際食資源学院
ボメゴウダ シッダバサーブ ゴウダ
011-706-3687
https://sites.google.com
/view/gcf2025/home?
authuser=0

令和7年8月

開催日学会等名開催
場所
参加人数連絡先
8.5 「高等教育における学生の多様化と質保証ーオーストラリアの大学における取り組みから考える」 【学術交流会館】
小講堂
50 北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部
青木 麻衣子
maoki[at]oia.hokudai.ac.jp
https://isc.high.hokudai
.ac.jp/news/#250616-1427

8.8 AI・DXサマーシンポジウム 2025 【学術交流会館】
第1、4会議室
350 公益社団法人土木学会 研究事業課
岡崎 寛輝
03-3355-3559
https://committees.jsce.
or.jp/struct1002/node/71

8.8
~
8.9
日本エネルギー環境教育学会 第19回全国大会 【学術交流会館】
講堂、第1~5会議室、応接室、ホール
120 日本エネルギー環境教育学会
小崎 完
011-706-6687
https://www.jaeee.jp/
8.19 北海道シリコンバレー連携シンポジウム 【学術交流会館】
講堂、第1~6会議室、応接室、ホール
300 産学・地域協働推進機構
加茂 健志朗
011-706-9531
https://hsfc.jp/events
/123

8.23 生物科学科一般公開セミナー(仮) 【学術交流会館】
講堂
100 先端生命科学研究院
黒川 孝幸
011-706-9018
https://life.sci.hokudai
.ac.jp/mf/event/21583

8.24 札幌市の劇団他と連携した「共⽣を⽀えるコミュニティーマネージャー」養成事業 【学術交流会館】
講堂
180 教育推進機構リカレント教育推進部
種村 剛
011-706-5252
https://reh.grad.hokudai
.ac.jp/

令和7年7月

開催日学会等名開催
場所
参加人数連絡先
7.1
~
7.4
第29回日本がん分子標的治療学会学術集会 【学術交流会館】
全館
500 第29回日本がん分子標的治療学会学術集会
田中伸哉
011-706-7806
https://www.congre.co.jp/
jamttc2025/

7.9 細胞外壁小胞(MV)あるいは細胞外小胞(EV)の最新情報 【学術交流会館】
小講堂
30 一般社団法人北海道バイオ工業会
三浦健人
011-299-8878
7.13 日本肝臓学会肝がん撲滅運動北海道 市民公開講座 「あなたが肝督! ~身近な肝疾患~」 【学術交流会館】
講堂、第6会議室
130 北海道大学病院肝疾患相談センター
青木有子
011-706-7788
7.15 「瞬間を切り取る:旅行、メディア、文化継承3」「映画『Yokosuka 1953』 上映会&トーク」 【学術交流会館】
講堂
150 メディア・コミュニケーション研究院メディア・ツーリズム研究センター
董子昂
dong[at]imc.hokudai.ac.jp
https://cmats.imc.hokudai
.ac.jp/

7.16 アイヌ料理フェアに関連した映画上映とトークイベント 【学術交流会館】
小講堂
50 北海道大学アイヌ共生推進本部
岡田 真弓
011-706-3066
7.19 札幌睡眠フォーラム第11回学術講演会 【学術交流会館】
小講堂
70 札幌睡眠フォーラム
本間さと
011-520-2345
https://aschoff-honma.
wixsite.com
/sapporosleepforum

7.20
~
7.26
the 37th International Conference on Formal Power Series and Algebraic Combinatorics 【学術交流会館】
全館
330 FPSAC'25 組織委員会
沼田泰英
011-706-2617
https://www.math.sci
.hokudai.ac.jp/sympo/
fpsac2025/

令和7年6月

開催日学会等名開催
場所
参加人数連絡先
6.6
~
6.7
第35回日本産婦人科・新生児血液学会学術集会 【学術交流会館】
講堂、小講堂、第3,4会議室、第6会議室、応接室、ホール
150 株式会社コングレ
窪之内 育子
011-839-9260
http://www.jsognh.jp/
scientific/

6.12
~
6.13
15th Asian Coating Workshop (ACW2025) 【学術交流会館】
小講堂、ホール
100 東京大学
辻 佳子
03-5841-0909
https://tsuji
-lab.t.u-tokyo.ac.jp/
ACW2025/index.html

6.20
~
6.21
第40回日本生体磁気学会大会 【学術交流会館】
全館
180 第40回日本生体磁気学会大会
小川 尚也
011-280-8008
https://biomag40.
gakkai.me

6.22 「自立する子の育て方」-子どもの本音を引き出す親の習慣- 【百年記念会館】
小講堂、第6会議室、応接室
100 一般社団法人キャリアエデュケーション協会
外崎 真理子
050-7521-5675
https://resast.jp/
events/1030116

令和7年5月

開催日学会等名開催
場所
参加人数連絡先
5.8
~
5.10
International Conference on Destinations, Events and Sports(ICDES)2025 【学術交流会館】
全館
200 メディア・コミュニケーション研究院
神山 裕之
011-706-5089
5.12 TSMC Semiconductor Day 【学術交流会館】
小講堂
100 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited
王 詩芬
+886-3-563-6688
https://job.axol.jp/bx/s/
jasm_27/entry_
3902300011/agreement

5.26
~
5.27
北海道大学広域複合災害研究センターと釧路市との連携共締結式 【学術交流会館】
第1会議室
30 北海道大学広域複合災害研究センター
厚井 高志
011-706-3882
https://www.cnhr.info/
5.30 マジョリティ側からダイバーシティを考える ―見えづらい「特権」を可視化する 【百年記念会館】
大会議室
60 北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部
深谷 桃子
011-706-3625
https://www.dei.hokudai
.ac.jp/archives/27083/

令和7年4月

開催日学会等名開催
場所
参加人数連絡先
4.21 SATREPS/ReBiS
第1回札幌シンポジウム
【学術交流会館】
小講堂
35 地球環境科学研究院
小野田 晃
011-706-2257
https://rebis-satreps.com/
4.23 日本応用地質学会北海道支部総会 【学術交流会館】
小講堂
100 株式会社 開発調査研究所
原田 卓弘
011-852-6835
https://www.jseg.or.jp/
hokkaido/