- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
-
「北の大地で学ぶ、地域課題解決キャンプ」開催のお知らせ【産学・地域協働推進機構】(2025年9月1日(月)~3日(水)開催)
-
令和7年度総合博物館夏季企画展示「人文的昆虫展覧会」開催のお知らせ【総合博物館】(2025年6月28日(土)~8月31日(日)開催)
-
海洋の窒素循環を解明する新たな研究~アナモックスの酸素同位体分別測定に初めて成功~(工学研究院 教授 岡部 聡)
-
ナノカプセルでミトコンドリアのゲノム編集に成功~ミトコンドリア遺伝子疾患治療に向けた新規技術の開発~(薬学研究院 教授 山田勇磨)
-
【ハイブリッド開催】ワークショップ「気候変動ⅹ移民の健康:―日豪を結ぶ課題と可能性―」開催のお知らせ【医学研究院】(2025年7月9日(水)~10日(木)開催)
-
エクソソーム模倣ナノ粒子の作製に成功~エクソソーム創薬や診断技術の確立に期待~(工学研究院 准教授 真栄城正寿)
-
グローバル・アントレプログラム「Taiwan Innovation Journey」参加学生募集及び開催のお知らせ【産学・地域協働推進機構】(事前申込:2025年6月20日(金)正午〆切)
-
市民公開講座「あなたが肝督!~身近な肝疾患~」開催のお知らせ【北海道大学病院肝疾患相談センター】(2025年7月13日(日)開催)
-
北海道大学が「THEインパクトランキング2025」で総合ランキング世界44位、6年連続国内1位を獲得
-
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】北海道登別明日中等教育学校にて出張講義を実施
-
スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU)事後評価で「A」評価を獲得
-
【室蘭工大×北大工学部×北見工大 主催】「進め、理系女子!道内国立3大学トークセッション型説明会」を開催
-
北海道大学が独立行政法人国際協力機構と連携協定更新 ~フィールドサイエンスの更なる展開に期待~(PDF)
-
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】北広島高校の生徒29名に見学講義を実施
-
~工学女性をもっと増やすために~道内外の企業が参画する「We are Engine.」プロジェクト発足 6月23日(国際女性エンジニアの日)にロールモデルが出演する新聞広告を掲載(PDF)
-
「令和8(2026)年度フロンティア入試案内」を掲載しました
-
海洋の窒素循環を解明する新たな研究~アナモックスの酸素同位体分別測定に初めて成功~(工学研究院 教授 岡部 聡)
-
ナノカプセルでミトコンドリアのゲノム編集に成功~ミトコンドリア遺伝子疾患治療に向けた新規技術の開発~(薬学研究院 教授 山田勇磨)
-
エクソソーム模倣ナノ粒子の作製に成功~エクソソーム創薬や診断技術の確立に期待~(工学研究院 准教授 真栄城正寿)
-
最も硬い物質「ダイヤモンド」が極低温で軟らかくなる~鍵を握るのは電子!〜(理学研究院 教授 柳澤達也)
-
オホーツク海南部氷縁域の氷盤分布観測にはじめて成功~季節海氷域の融解過程の理解と変動予測への貢献に期待~(低温科学研究所 助教 豊田威信)
-
左室補助人工心臓装着重症心不全患者における新たな治療標的が明らかに~早期の治療介入により予後や生活の質が改善される可能性に期待~(医学研究院 准教授 永井利幸)
-
大型ティラノサウルス類の起源と進化の解明~ティラノサウルスの進化の鍵は"成長スピードの違い"~(総合博物館 教授 小林快次)
-
AI予測されたタンパク質の立体構造モデルに基づくゲノムからの探索法によって、テルペンの環状骨格や構造の多様性を拡大できることを証明(先端生命科学研究院 准教授 谷口 透)(PDF)
- 「北の大地で学ぶ、地域課題解決キャンプ」開催のお知らせ【産学・地域協働推進機構】(2025年9月1日(月)~3日(水)開催)
- 令和7年度総合博物館夏季企画展示「人文的昆虫展覧会」開催のお知らせ【総合博物館】(2025年6月28日(土)~8月31日(日)開催)
- 【ハイブリッド開催】ワークショップ「気候変動ⅹ移民の健康:―日豪を結ぶ課題と可能性―」開催のお知らせ【医学研究院】(2025年7月9日(水)~10日(木)開催)
- グローバル・アントレプログラム「Taiwan Innovation Journey」参加学生募集及び開催のお知らせ【産学・地域協働推進機構】(事前申込:2025年6月20日(金)正午〆切)
- 市民公開講座「あなたが肝督!~身近な肝疾患~」開催のお知らせ【北海道大学病院肝疾患相談センター】(2025年7月13日(日)開催)
- 【本学大学院生対象】「オホーツクフィールド実習~地域と産業のことを知り、地域とつながるきっかけをつくる実習~」参加者募集及び開催のお知らせ【北方生物圏フィールド科学センター】(2025年7月28日(月)~8月1日(金)開催)
- 北海道大学薬学部附属薬用植物園一般公開のお知らせ【薬学部附属薬用植物園】(2025年7月5日(土)開催)
- 【本学学生・研究員対象】「第59回赤い糸会」開催のお知らせ【先端人材育成センター】(2025年9月12日(金)開催)
- 生命科学院 浦上彰吾さん(博士後期課程3年)が第38回独創性を拓く先端技術大賞において特別賞を受賞
- 工学研究院 森田隆二教授がSpringer NatureのEditor of Distinction Awards 2025 (Author Service Award 2025)を受賞
- 工学研究院 藤井宏之准教授が株式会社リバネスの日本ハム賞を受賞
- 工学研究院 宮本直樹准教授が公益社団法人日本放射線腫瘍学会の第38回高精度放射線外部照射部会学術大会で優秀賞を受賞
- 工学研究院 菊田弘輝准教授が一般社団法人建築設備技術者協会の第13回カーボンニュートラル賞を受賞
- 工学研究院 菊田弘輝准教授が公益社団法人空気調和・衛生工学会の第22回功績賞を受賞
- 工学研究院 菊田弘輝准教授が公益社団法人空気調和・衛生工学会の第39回振興賞技術振興賞を受賞
- 工学部 工藤立気さん(学部4年)が公益社団法人空気調和・衛生工学会北海道支部の空気調和・衛生工学会北海道支部第59回学術講演会優秀発表奨励賞を受賞