- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
-
「シベリウス生誕160年記念 クッレルヴォ 北海道初演」に北海道大学交響楽団と北海道大学合唱団が出演します(2025年5月25日(日)開催)
-
カルシウムストアには"区画"があった~記憶や学習を支える空間的カルシウム制御の仕組みに迫る~(医学研究院 准教授 山崎美和子)
-
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】札幌国際情報高校にて2名の講師が出張講義を実施
-
【リサーチタイムズ】文部科学省「令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞者からのコメント
-
2025年度ArCS-3若手人材海外派遣プログラム「今こそ北極へ行こう!」の公募を開始しました(締切:5月16日(金)12:00)
-
【本学学生・研究員対象】キャリアパス多様化支援セミナーⅡ「交渉学」開催のお知らせ【先端人材育成センター】(2025年7月14日(月)開催)
-
コロナウイルス感染を抑える香辛料由来天然化合物を発見~変異株にも有効な抗ウイルス薬の開発に期待~(先端生命科学研究院 教授 門出健次)
-
【本学学生・研究員対象】キャリアパス多様化支援セミナーⅠ「プロジェクトファシリテーション」開催のお知らせ【先端人材育成センター】(2025年6月26日(木)開催)
-
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】札幌国際情報高校にて2名の講師が出張講義を実施
-
【リサーチタイムズ】文部科学省「令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞者からのコメント
-
2025年度ArCS-3若手人材海外派遣プログラム「今こそ北極へ行こう!」の公募を開始しました(締切:5月16日(金)12:00)
-
総合博物館の小林快次教授がSTV「1×8いこうよ」に3週連続で出演します(4月20日(日)、4月27日(日)、5月4日(日)各午後4時55分〜放送予定)
-
薬学研究院に寄附講座「ナノ医薬品創剤学分野」を開設~疾病予防・健康維持を実現するナノ医薬品創剤を目指す~(PDF)
-
総合博物館の小林快次教授がNHK「北海道道:恐竜の"真の姿"を求めて カムイサウルス完全復元」に出演します(4月18日(金)19:30~放送予定)
-
寳金総長が卒業生議員と議員会館で懇談
-
低温科学研究所「未来の女性研究者のための最先端研究体験プログラム」参加者募集について(締切:5月7日(水))
-
カルシウムストアには"区画"があった~記憶や学習を支える空間的カルシウム制御の仕組みに迫る~(医学研究院 准教授 山崎美和子)
-
コロナウイルス感染を抑える香辛料由来天然化合物を発見~変異株にも有効な抗ウイルス薬の開発に期待~(先端生命科学研究院 教授 門出健次)
-
軽いカレイはよく泳ぐ~異体類の体比重と生態の関連を指摘~(水産科学研究院 准教授 山村織生)
-
脾臓の免疫細胞を標的とした脂質ナノ粒子の開発に成功~安全で有効なmRNAワクチンへの貢献に期待~(薬学研究院 教授 原島秀吉 准教授 佐藤悠介)
-
信越化学と北海道大学、少量多品種から大量生産まで対応可能な脂質ナノ粒子の生産装置を開発(工学研究院 准教授 真栄城正寿)(PDF)
-
細菌の進化と遺伝子変異を短期間で可視化する技術を開発~細菌感染症・薬剤耐性の克服に有用なツールとして期待~(獣医学研究院 准教授 佐藤豊孝)
-
力学系の内部構造を解析する深層学習を開発~物理現象や複雑システムの理解や解析に期待~(情報科学研究院 教授 松原 崇)
-
インシリコスクリーニングから見出した抗精神病薬が黄色ブドウ球菌の病原因子を阻害するメカニズムを解明(薬学研究院 教授 前仲勝実)(PDF)
- 「シベリウス生誕160年記念 クッレルヴォ 北海道初演」に北海道大学交響楽団と北海道大学合唱団が出演します(2025年5月25日(日)開催)
- 【本学学生・研究員対象】キャリアパス多様化支援セミナーⅡ「交渉学」開催のお知らせ【先端人材育成センター】(2025年7月14日(月)開催)
- 【本学学生・研究員対象】キャリアパス多様化支援セミナーⅠ「プロジェクトファシリテーション」開催のお知らせ【先端人材育成センター】(2025年6月26日(木)開催)
- 【ハイブリッド開催/本学学生・教職員対象】「マジョリティ側からダイバーシティを考える ―見えづらい『特権』を可視化する」開催のお知らせ【ダイバーシティ・インクルージョン推進本部】(2025年5月30日(金)開催)
- 「新入生×在校生 北大生まるごと交流祭 ~北海道・全国で自ら学ぶ先輩たちと未来の可能性を一緒に考えよう~」開催のお知らせ【大学院教育推進機構】(2025年4月25日(金)開催)
- 【オンライン開催/本学学生対象】2025年度初回ガイダンス「インターンシップ・就職活動スタートアップガイダンス」開催のお知らせ【キャリアセンター】(2025年4月18日(金)開催)
- サイエンスレクチャー2025「ダイナソー小林の恐竜研究最前線」開催のお知らせ(2025年5月24日(土)開催)
- 【オンライン配信】「『クマと恐竜の生態から地球の未来を考える』~北海道大学 坪田 敏男 × 小林 快次 オンライン座談会~」配信のお知らせ【社会共創部広報課卒業生・基金室】(2025年4月8日(火)配信)
- 保健科学研究院 リハビリテーション科学分野 澤村大輔教授の国際共著論文がJournal of Rehabilitation Medicine誌のEditors' choiceに選出
- 医理工学院 温品あい莉さん(修士課程1年、放射線治療医学分野)が第81回日本放射線技術学会総会学術大会学生優秀賞を受賞
- 医学部医学科5年 塩之入壮さんが第114回日本病理学会総会 学部学生ポスター発表 優秀賞を受賞
- 保健科学研究院 病態解析学分野 村山迪史助教が令和7年度日本心エコー図学会 海外学会発表優秀論文賞を受賞
- 医学院 南 和孝さんと医理工学院 温品あい莉さん(ともに保健学科卒業、修士課程1年)が第81回日本放射線技術学会総会学術大会で学生賞をダブル受賞
- 工学研究院 森 傑教授が一般社団法人日本建築学会の日本建築学会論文集査読功労者表彰(特に貢献度が高い者)を受賞
- 工学研究院 岩井 愛助教が一般社団法人表面技術協会の進歩賞を受賞
- 工学研究院 米沢平成助教が一般社団法人日本機械学会の日本機械学会奨励賞(研究)を受賞