緊急お知らせサイト
本サイトは、災害等発生時など、緊急時の情報発信に特化したサイトです。
災害発生時の初動期においては、本サイトから情報を発信します。
緊急お知らせサイト
- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
-
【教員・大学院生対象】「教育における異文化コミュニケーション能力の開発」開催のお知らせ【高等教育研修センター】
-
【ハイブリッド開催】「2023年度地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム」開催のお知らせ【経済学研究院】
-
【オンライン開催】「大学院生命科学院生命科学専攻(生命融合科学コース)/ソフトマター専攻 入試説明会」開催のお知らせ【生命科学院】
-
創基150周年に向けユニクロとコラボレーション
-
北極海における動物プランクトン優占種の生態が明らかに~将来に予測される環境変化に柔軟に対応できる能力を持つことが示唆~(水産科学研究院 助教 松野孝平、准教授 山口 篤)
-
「北海道大学統合報告書2023」を掲載しました
-
研究活動上の不正⾏為に関する調査結果について
-
【リサーチタイムズ】「スマート農業教育研究センター」開所式を開催
-
北極海における動物プランクトン優占種の生態が明らかに~将来に予測される環境変化に柔軟に対応できる能力を持つことが示唆~(水産科学研究院 助教 松野孝平、准教授 山口 篤)
-
地球温暖化がさらに進行した場合、線状降水帯を含む極端降水は増加することが想定されます(工学研究院 教授 山田朋人、特任助教 岡地寛季)(PDF)
-
小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見(理学研究院 教授 圦本尚義、低温科学研究所 准教授 大場康弘)(PDF)
-
ニュートリノと光の相互作用"電弱ホール効果"をはじめて解明~ニュートリノは太陽内部や地球を素通りするが、太陽コロナは素通りしない~(北海道大学名誉教授 石川健三)
-
極低温の氷表面で動き回る炭素原子を観測~宇宙における炭素鎖生成の起源解明に貢献~(低温科学研究所 助教 柘植雅士、教授 渡部直樹)
-
流れが強いとクマノミは故郷に戻れない?~クマノミ類において海流が強いほど孵化海域での仔魚の滞留が減ることが判明~(北方生物圏フィールド科学センター 教授 仲岡雅裕)
-
EUV光源の世界最高変換効率(理論値)10.3%の達成― 超微細の先端半導体製造の省エネ化にブレークスルー ―(工学研究院 准教授 富田健太郎)(PDF)
-
淡水二枚貝の限界集落はなぜできる?~絶滅危惧種コガタカワシンジュガイの再生産停止と複合ストレス機構の関係を解明~(地球環境科学研究院 准教授 根岸淳二郎)
- 【教員・大学院生対象】「教育における異文化コミュニケーション能力の開発」開催のお知らせ【高等教育研修センター】
- 【ハイブリッド開催】「2023年度地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム」開催のお知らせ【経済学研究院】
- 【オンライン開催】「大学院生命科学院生命科学専攻(生命融合科学コース)/ソフトマター専攻 入試説明会」開催のお知らせ【生命科学院】
- 【教員・大学院生対象】「Teaching in English~課題の克服と効果的な学習の促進」開催のお知らせ【高等教育研修センター】
- 「演劇×学校〜教育現場における演劇の可能性〜」開催のお知らせ【大学院教育推進機構リカレント教育推進部】
- 企画展示「カラフトナヨロ惣乙名文書(ヤエンコロアイヌ文書)展」開催のお知らせ【附属図書館】
- ミッションクリア型リアル国際交流「まちなかロゲイニング in 北海道大学」開催のお知らせ【産学・地域協働推進機構】
- 「ウイルス肝炎市民公開講座 in Hokkaido 2023」開催のお知らせ【医学研究院】
- 文学研究院 眞鍋智裕准教授が日本印度学仏教学会賞を受賞
- 保健科学院 南 雄介さん(博士後期課程1年)が第48回日本医用マススペクトル学会年会若手優秀ポスター賞を受賞
- 医学部保健学科 小林澄夏さん(検査技術科学専攻4年)が、「第57回日本臨床検査医学会北海道支部総会 学会賞」を受賞
- 文学研究院 大沼 進教授が日本心理学会優秀論文賞を受賞
- 情報科学院 工藤侑也さん(修士1年)、深谷 猛准教授、岩下武史教授がxSIG2023のOutstanding Research Awardを受賞
- 情報科学院 西田 拳さん(修士1年)が一般社団法人言語処理学会のNLP若手の会(YANS)第18回シンポジウムスポンサー賞(シェルパ・アンド・カンパニー株式会社)を受賞
- 情報科学院 多田智貴さん(修士1年)が一般社団法人言語処理学会のNLP若手の会(YANS)第18回シンポジウム奨励賞を受賞
- 情報科学院 後藤仁彦さん(修士2年)が公益社団法人精密工学会北海道支部の2023年度北海道支部学術講演会優秀プレゼンテーション賞を受賞