設置・沿革 
北海道大学は、札幌農学校開校(1876年9月)を創基として、2026年に150周年を迎えます。創基150周年に向けて、2018年4月1日「北海道大学150年史編集準備室」が設置され、「北海道大学150年史」の編集準備を開始しました。準備室は、2021年4月1日 「北海道大学150年史編集室」に改称されました。
主な業務 
(1)大学沿革史の編集
「北海道大学150年史」の編集事業は、通史・部局史・資料編のほか、小史(ブックレット)、写真集等の編集・発行を計画しています。
(2)編集事業の活動紹介
ニュースレター『北海道大学150年史編集ニュース』を発行し、編集室の活動、寄贈資料紹介のほか、北海道大学の歴史に関するコラムを連載しています。
(3)編集資料の収集・整理
写真資料(札幌農学校~北海道大学の構内写真、人物写真等)の整理(目録、デジタル化)を進めています。
(4)企画展示の開催
「創基150年記念プレ展示」と題して、2018年度より、大学行事(ホームカミングデー、オープンキャンパス等)にあわせて、企画展示を実施しています。
スタッフ 
室長 山本 文彦 (大学文書館館長)
副室長 眞壁 仁 (大学文書館副館長)
室員 近藤 健一郎(教育学研究院教授)
室員 江田 真毅 (総合博物館教授)
室員 岡田 真弓 (アイヌ共生推進本部准教授)
室員 髙倉 純 (埋蔵文化財調査センター助教)
室員 井上 高聡 (大学文書館准教授)
室員 廣瀬 公彦 (大学文書館特任助教)
室員 山本 美穂子(大学文書館特定専門職)
室員 佐々木 朝子(大学文書館特定専門職)
〔2023年4月10日現在〕
最新更新日 2023/ 4/10