第100回サイエンス・カフェ札幌「THE イグ・ノーベル SHOW〜「研究」で笑い 「研究」で考える〜」

記念すべき第100回のサイエンス・カフェ札幌。今回のテーマはイグ・ノーベル賞です。1991年、ノーベル賞のパロディとして、科学雑誌の編集長マーク・エイブラハムズ氏が創設したこの賞は「人びとを笑わせ、そして考えさせた業績や研究(achievements that first make people LAUGH, and then make them THINK)」に贈られます。日本の研究者は、2007年以来、なんと11年連続して受賞しています。
今回のカフェは、北海道大学のイグ・ノーベル賞受賞者、中垣俊之さんと吉澤和徳さんをゲストに迎えます。二人がおこなった「人びとを笑わせ、そして考えさせた研究」とは、いったいどのような研究なのでしょうか?そして、このような研究に賞が与えられ、世界的に注目が集まるのはなぜなのでしょうか?イグ・ノーベル賞を通じて研究自体の”面白さ”と、研究することの”意義”について、イグ・ノーベル賞を追い続ける古澤輝由(CoSTEP特任助教)とともに、そのユニークな授賞式を再現しながら迫っていきます。これまでのサイエンス・カフェ札幌を振り返る展示にもご注目。それでは……It’s SHOWTIME!
開催日
2018年6月3日 (日) 終了
時間
14:00~16:00 (開場 13:30)
場所
北海道大学 農学部本館 4階 大講堂
参加費
無料
定員
120名
主催
北海道大学 CoSTEP
連携
TERRACE -科学とアートが出会う場所-
協力
北海道大学大学祭全学実行委員会
URL
http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/costep/contents/article/1787/
お問い合わせ
北海道大学CoSTEP
Tel 011-706-5320
Fax 011-706-5320
Email costep_office*ml.hokudai.ac.jp
*を半角@に変えてください。
- 掲載日:2018年5月28日