国際交流・留学
ホーム > 国際交流・留学 > 関連情報 > 国際交流の助成情報 > 財団・企業等 > 個々の研究者が直接応募する助成金
個々の研究者が直接応募する助成金
・募集開始時期に、所属部局の事務担当を通じて、募集案内を通知します。
募集中一覧
公募締切 (募集機関締切) |
研究助成 の名称 | 助成団体 | 助成内容 | 応募資格等 |
---|---|---|---|---|
2015.9.15 | キャノンヨーロッパ財団「研究者奨学金制度」 |
キャノンヨーロッパ財団
|
支給期間:最低三カ月、最高一年間、助成金額:年間22500-27500ユーロ |
【助成対象】
博士号または修士号を取得しているヨーロッパと日本の有能な研究者
|
2015.8.31 | 国際会議論文発表者助成」(2015年度後期) |
公益財団法人 NEC C&C 財団
|
1件当たりの助成額:12~25万円、開催地などによる・旅費、会議参加費、宿泊費、他関連費に充当可 |
【助成候補者の資格】
①国際会議参加時に日本の大学及びこれに準ずる教育機関に在籍している大学院生(原則40歳以下) ②国際会議での論文採用が原則として確定していること。 ③筆頭著者でかつ発表者であること。 ④経済的必要性が高いこと
|
2015.9.30 | 2016年度外国人研究員助成 |
公益財団法人 NEC C&C 財団
|
1件当たりの助成額:月額12万5千円、助成対象期間:2016年4月または2016年10月より1年間 |
【助成候補者の資格】
①助成開始時に日本国内の大学院博士後期課程に在学中 ②外国人で、C&C分野及びその関連技術の研究に携わっている研究である(原則40歳以下) ③研究内容がすぐれていること ④経済的必要性が高いこと
|
2015.10.15 | 中山隼雄科学技術文化財団 「調査研究」 |
公益財団 中山隼雄科学技術文化財団(http://www.nakayama-zaidan.or.jp/) |
調査研究費:1,260万円以下 | 国内の大学院、大学、短大、高専、専門学校及び非営利の研究機関等に所属する研究者又はこれらの機関に所属する研究者を代表者とする共同研究グループ |
2015.10.15 | 中山隼雄科学技術文化財団 「助成研究A・B」「国際交流(参加)」 | 公益財団 中山隼雄科学技術文化財団(http://www.nakayama-zaidan.or.jp/) |
助成額:
助成研究A:総額3,360万円(1件当たり500万円)以内
助成研究B:総額1400万円(1件当たり100万円)以内
国際交流:総額140万円以内
|
国内の大学院、大学、短大、高専、専門学校及び非営利の研究機関等に所属する研究者又はこれらの機関に所属する研究者を代表者とする共同研究グループ |
平成27年度募集終了一覧
公募締切 (募集機関締切) |
研究助成の名称 | 助成団体 | 助成内容 | 応募資格等 |
---|---|---|---|---|
2015.4.10 | 平成27年度伊藤医薬学術交流財団第21回助成 | 公益財団法人 伊藤医薬学術交流財団 |
A.海外交流助成 30万円以内
B.招へい助成 30万円以内
C国際学会等助成 50万円以内
|
【助成対象】
道内の医学、薬学、保険額、医用工学等の分野に携る研究者
【応募資格】
A.およそ6か月以上にわたり海外の大学、研究機関において研究、研修に努める者
B道内の大学、研究機関、医療機関またはこれらに所属し、教育、研究、啓発等のため研究者を招へいする者
C.道内の大学、研究機関、医療機関またはこれらに所属し、教育、研究、啓発等のため学会、講演会を企画、開催する者
|
2015.5.15 |
松下幸之助記念財団
2015年度「研究助成」
|
松下幸之助記念財団 〈http://matsushita-konosuke-zaidan.or.jp〉 | 1件当たりの上限:50万円 |
【応募資格・条件】
大学院博士後期課程在籍者及び博士後期課程修了後5年以内の者で、過去に松下幸之助記念財団の研究助成を受けていない者※応募者の国籍、所属、移住地などによる制限はなし
|
2015.6.1 | 北東アジア経済フォーラム「第10階ヤングリーダー養成プログラム」 | Northeast Asia Economic Forum |
助成内容】
応募時に優秀と認められた場合、全学補助等の制度あり
|
【応募資格】
米国・韓国・中国・日本・モンゴル・ロシアの若手研究者、ポストドクター、大学院生等
|
2015.7.10 | 2016年度日本財団国際フェローシップ」 | 日本財団(http://intl-fellow.jp/) | 学費・研究費、本人および帯同する扶養家族一回分往復渡航費・保険料・住居費(以上、実費)、図書費(定額)など |
【対象者:年齢25-40歳(2015年7月10日時点)の
1)研究者(人文・社会科学および情報学、環境学などの学際研究分野。自然科学分野でも政策研究、途上国援助などの実践的な研究は対象。自然科学・医学などの分野の基礎的研究は対象外。
2)政治・経済・法学・情報・環境・市民活動などの分野において公益性の高い活動をする実務家。
3)行政官等
|
2015.7.24 |
松下幸之助記念財団
2015年度「松下幸之助国際スカラシップ」
|
松下幸之助記念財団 〈http://matsushita-konosuke-zaidan.or.jp〉 | 月額14万円:奨学金には、生活費、入学金、授業料、及び書籍第等研究に必要な諸経費、ならびに保険料などもすべて含む |
日本の大学・大学院ないしは研究機関に、学生・教員・研究員として在籍する者、日本国籍を有する者(海外在住者は除く)もしくは、日本国に永住を許可されている者
認定式(2016年3月中旬)出席後から2017年3月までに留学・研究を開始する者
留学・研究に十分な語学力を有する者
認定時(2016年3月末)に年齢40歳未満である者
他の奨学金を受給していないもの(併願の場合は財団と相談すること)
|