学生生活

ホーム > 学生生活 > 入学後の生活の基本情報 > 窓口ガイド

窓口ガイド

高等教育推進機構1階の窓口では、みなさんの生活・学修に関する支援を行っています。 各窓口でどんな手続きを行っているか確認しましょう。担当窓口が分からない時は、ご案内しますので、「学生生活全般に関すること」を相談できる2番窓口に問い合わせてください。窓口ガイド(PDF)

学生による教室の使用

集会のために高等教育推進機構の教室を使用するときは,遅くとも3日前(土曜日・日曜・祝祭日を除く)までに「教室使用願」を提出し許可を受けなければなりません。 (担当:高等教育推進機構1階1-B番窓口) なお,全学教育部で学修する学生の自主的活動のために開かれた部屋として学生集会室(N棟3階N305)並びに学生自習室(N棟2階N207,N260)が設置されています。本室の使用に際しては使用願書の提出を必要としません。 また,使用にあたっては十分に責任を負い,使用時間を遵守してください。

北海道大学高等教育推進機構の教室使用に関する取扱い

  • 第1 北海道大学高等教育推進機構(以下「機構」という。)の教室を北海道大学の学生(以下「学生」という。)が使用する場合は,この取扱いの定めるところによる。
  • 第2 教室を使用する場合は,使用責任者は,原則として使用希望日の3日前までに,別に定める「教室使用願」を高等教育推進機構長(以下「機構長」という。)に提出しなければならない。
  • 2 使用責任者は,学部の第1年次又は第2年次の学生とする。
  • 3 機構長は,教室使用を許可したときは,使用責任者に「許可書」を発行する。
  • 第3 機構長は,教室の使用を許可した後にあっても,次の各号のいずれかに該当する場合は,その許可を取り消し,又は期日,場所の変更を求めることがある。
    • (1)公務上の必要が生じた場合
    • (2)使用目的又は内容が,機構内の秩序を乱すと認めた場合
    • (3)この取扱いに違反すると認めた場合
  • 第4 教室の使用に当たっては,次の各号に掲げる事項を遵守しなければならない。
    • (1)「許可証」は必ず携帯すること。
    • (2)他の教室における授業に支障を来す行為を行わないこと。
    • (3)教室内の設備・備品は丁寧に取扱うこと。
    • (4)火気類は使用しないこと。
    • (5)使用後は,教室内の整理,整頓及び窓の施錠を行うこと。
  • 2 前項に違反し,設備・備品を損傷した場合には,弁償させることがある。
  • 第5 教室の使用時間は,原則として午前8時30分から午後6時までとする。ただし,次の教室については,午前8時30分から午後9時までとする。
  • 講義室E201,講義室E202,講義室E203,講義室E218,講義室E219
  • 2 北海道大学通則(平成7年海大達第2号)第6条に定める休業日については,原則として使用を許可しない。
  • 第6 この取扱いに定めるもののほか,教室の使用に関し必要な事項は,機構長が別に定める。
問合せ先 学務部学生支援課(生活支援担当) (電話011-706-7467)

落とし物・忘れ物について

高等教育推進機構内とその周辺(体育館,国際広報メディア・観光学院,北部食堂,情報教育館等)での落とし物・忘れ物は,高等教育推進機構1階学務部学生支援課 学生総合担当(2番窓口)で取り扱っています。

貴重品

電子辞書・腕時計・携帯電話など
事務室内に保管し,事務室窓口前のホワイトボードに,写真を掲示しています。自分の物と思われる写真があった時は,2番窓口に写真の番号を申し出てください。
教科書・辞書・鍵など
事務室窓口前の,鍵のかかっている棚に陳列しています。自分の物と思われる物が入っていた時は,2番窓口に申し出てください。

貴重品以外

ノート・お弁当箱・衣類など
正面玄関ロビーの,鍵のかかっていないロッカーに陳列しています。自分の物と思われる物を見つけた時は,そのままお持ちください。

財布・学生証,その他記名がある物

事務室内に保管し,わかる範囲で持ち主の方に電話連絡しています。連絡が来たら,速やかに受け取りに来てください。

救急対応について

「高等教育推進機構」の斜め向かいに「保健センター」があり、健康相談および応急的な診療を行っています。 心身の健康について心配なこと、気になることがある時は、遠慮なく「保健センター」に来てください。(但し、3月末は「一般定期健康診断」実施のため「内科診療」は休診となります。) なお、「高等教育推進機構」付近で具合が悪くなったり、けがをした時は、まず「高等教育推進機構」2番窓口(学生総合担当)へ申し出てください。

問合せ先 学務部学生支援課 学生総合担当 (電話011-706-7454)