ホーム > 国際戦略・事業 > 国際的な学術交流 > 戦略的国際パートナーシップ:マサチューセッツ大学アマースト校
戦略的国際パートナーシップ:マサチューセッツ大学アマースト校
北海道大学と米国マサチューセッツ大学アマースト校(UMass Amherst)の関係は、19世紀のそれぞれの前身まで遡ります。ウィリアム・スミス・クラーク博士が、マサチューセッツ農科大学の第3代学長として、また、札幌農学校の教頭として、二校の土壌を培った時代です。
2015年以降、両校は、本学総長直轄教員組織である国際連携研究教育局(GI-CoRE)の枠組みを使い、農学、情報計算科学、高分子工学分野において研究連携と教員、大学院生の交流を進めてきました。2023年には、総長一行がUMass Amherstを訪問し、これまでの長年にわたる連携や交流を基盤として、今後さらに両校の関係を深めていくことを確認しました。
執行部の訪問
- 北大総長一行のUMass Amherst訪問(2023年4月)
- UMass Amherst一行の北大訪問(2023年5月)
北大側報告記事 / UMass Amherst側記事 / 高分子工学科記事 - UMass Amherst研究担当理事一行の北大訪問(2024年10月)
*北大時報より抜粋 - UMass Amherstプロボスト及び学務担当上級理事の北大訪問(2025年8月)
全学シンポジウム
- 2024年1月31日開催 Hokkaido University - University of Massachusetts Amherst Virtual Symposium on Polymer Science and Engineering(北海道大学-マサチューセッツ大学アマースト校高分子工学に係るバーチャルシンポジウム)
*北大時報より抜粋 - 2024年10月21日,22日,23日開催 Hokkaido University - University of Massachusetts Amherst Joint Research Workshops: Advanced Materials and Applied Life Sciences; Renewable Agriculture and Susistainability; Humanities and Societies(北海道大学-マサチューセッツ大学アマースト校合同研究ワークショップス:先端材料と応用生命科学;再生可能農業と持続可能性;人文学と社会)
*北大時報より抜粋 - 2025年3月7日,11日開催 Hokkaido University - University of Massachusetts Amherst Symposium on the Ends of the Empires(北海道大学-マサチューセッツ大学アマースト校帝政の終焉に係るシンポジウム)
HU - UMA Joint Research Seed Fund(北海道大学―マサチューセッツ大学アマースト校合同研究シードファンド)
2024年採択プロジェクト
研究プロジェクト |
北大側代表教員 |
UMA側代表教員 |
採択 |
How mechanical environments regulate collective cell migration |
工学研究院 大橋俊朗教授 |
A/Prof Yubing Sun, Dept. of Mechanical and Industrial Engineering |
北大,UMA |
1. Thermal analysis of hydrogels that glassify at high temperature using ultrafast DSC 2. Development of multi-element-doped porous carbon materials derived from industrial lignin hydrogel |
先端生命科学研究院 野々山貴行准教授 |
Assit Prof Reika Katsumata, Dept. of Polymer Science and Engineering |
北大 |
Promotion of Applied and Conservation Endocrinology for sustainable aquaculture and fish conservation: 1. Direct effects of light on pituitary hormone release in salmonids 2. Utility of stress/growth markers for farmed and wild fish |
水産科学研究院 清水宗敬教授 |
Adjunct Prof Steve McCormick, Dept. of Biology; A/Prof Lisa Komoroske, Dept. of Environmental Conservation |
北大 |
AI-driven Precision Agriculture for Sustainable Blueberry Production: Prediction Growth, Yield, Quality, and Optimal Harvest Timing via Deep Learning |
北方生物圏フィールド科学センター 星野洋一郎教授 |
Ext. Assist. Prof Jianyu Li, Stockbridge School of Agriculture |
北大,UMA |
Sustainable Synthesis of Polymers: Advanced Designs for Circularity |
工学研究院 佐藤敏文教授 |
Prof Bryan Coughlin, Dept. of Polymer Science and Engineering |
北大,UMA |
A collaboration analysing end of empire migration through Hakata port (Fukuoka prefecture) between 1945 and 1947 in the context of urban and transnational history |
メディア・コミュニケーション研究院 ジョナサン・ブル講師 |
A/Prof Garrett Washington, Dept. of History |
北大 |
Balancing the conservation of marine biodiversity and sustainable use of coastal ecosystems - collaborations of Gloucester Marine Station and Akkeshi Marine Station |
北方生物圏フィールド科学センター 仲岡雅裕教授 |
Ext. Assist. Prof Katherine Kahl, Gloucester Marine Station |
北大,UMA |
Post-imperial political ecosystems: the rise and fall of American and Soviet hegemonies in the twentieth century Middle East |
スラブ・ユーラシア研究センター 長縄宣博センター長・教授 |
A/Prof David Mednicoff, Dept. of Judaic & Near Eastern Studies |
UMA |
クロスアポイント教員
分野 |
UMass Amherst |
北大側部局 |
マニング情報計算科学部 Shlomo Zilberstein教授、副学部長(研究連携) |
情報科学研究院 - ビッグデータとIoTに関する協同センター |
|
マニング情報計算科学部 James Allan教授 |
||
マニング情報計算科学部 Amir Houmansadr准教授 |
||
マニング情報計算科学部 Subhransu Maji准教授 |
職員交流
分野 |
参加者 |
図書館員 |
UMass Amherst理工学図書館長 Ms Maxine Schmidt(2012年) |
北大附属図書館 城恭子職員(2015年) |
|
UMass Amherstラーニング・コモンズ・コーディネイター/司書 Ms Carol Will(2018年) |
|
教員 |
北大農学研究院 愛甲哲也准教授 - UMass Amherst訪問研究員 (2002~03年) |
UMass Amherstストックブリッジ農学校 Geunhwa Jung教授 - 国際連携研究教育局(GI-CoRE)クロスアポイントメント(2018~21年) |
|
UMass Amherstストックブリッジ農学校 Amanda Bayer助教 - 国際連携研究教育局(GI-CoRE)クロスアポイントメント(2017~20年) |
|
事務職員 |
文部科学省国際業務研修・国際交流担当職員長期研究プログラム(LEAP) |