入学案内

ホーム > 入学案内 > 合理的配慮の提供に関する情報

合理的配慮の提供に関する情報

 本学では、疾病や負傷、障害等のある方が、受験上・修学上不利になることがないよう、合理的配慮を提供しております。

 

受験上の配慮について

 本学で実施する入学試験における、受験上の配慮の一般的な例は以下のとおりです。
 なお、以下は、一般的な例として公表しているものであり、受験上の配慮の決定にあたっては、個々の症状や状態に応じ総合的に判断いたします。
 また、受験上の配慮の申請を希望する場合は、決定までに時間を要するため、可能な限り早い時期に問い合わせ先にご相談ください。

受験上の配慮の一般的な例 ・試験場への乗用車での入構、駐車場の使用
・別室の設定
・試験時間の延長
・1階又はエレベーターが利用可能な試験室で受験
・トイレ又は身障者用トイレに近い試験室で受験
・車椅子、松葉杖の持参使用
・車椅子で使える机の試験場側での準備
・補聴器又は人工内耳の装用
・拡大文字問題冊子の配付
・座席を前列または出入口に近いところに指定
・付添者の試験室前までの同伴
・試験中の薬の服用、服用に必要な飲料の持込

 

○受験上の配慮の問い合わせ先について

入試区分 問い合わせ先
学部 ・一般選抜
・フロンティア入試(総合型選抜)
・国際総合入試
・帰国生徒選抜
・私費外国人留学生(学部)入試
・現代日本学プログラム課程
(Modern Japanese Studies Program)入試
・Integrated Science Program(学士課程)入試
北海道大学学務部入試課
電話:011-706-7484
(平日9:00~17:00(年末年始休み))
電子メール: admission□academic.hokudai.ac.jp 
(□をアットマークに置き換えて送信してください)
申請方法等はこちらから確認いただけます。
・編入学試験 申請方法等は、各学部へお問い合わせください。
問い合わせ先はこちら
大学院 ・各学院等で実施する大学院入試 申請方法等は、各学院等へお問い合わせください。
問い合わせ先はこちら

 

修学上の配慮について

 入学後の修学上の配慮については、別途申請が必要となります。詳しくは、学生相談総合センターアクセシビリティ支援室のホームページをご覧ください。