サイト案内

ホーム > お問い合わせ > 本学への入構時のルール

本学への入構時のルール

北海道大学は、地域に根ざした教育・研究機関を目指し、キャンパスの一部を開放しています。皆様の安全確保と円滑な大学運営のために、本学構内へ入構する際は以下の事項をご覧ください(本学へのアクセスはこちら

●お願い
●緑地・サクシュコトニ川への立ち入り(札幌キャンパス)
●車両での入構(札幌キャンパス)
●自転車の駐輪について(札幌キャンパス)
●学外の方も見学・利用可能な施設(札幌キャンパス)

 

お願い

本学構内へ入構する際は、以下の事項をお守りください。

 ●注意事項

①構内では教職員・警備員の指示に従ってください。
②交通ルールを遵守してください。
 ※構内交通安全ルールとマナーはこちら
③近隣道路での路上駐車はしないでください。
北海道大学生協食堂について、平日11時30分~13時は学生・教職員が多く利用しますので、この時間帯での利用はご遠慮ください。また、その他のレストラン・カフェのご利用に制限はありませんが、駐車場はありませんので公共交通機関等でお越しください。
⑤見学・散策時は撮影可能ですが、撮影した写真等は個人用途の範囲内で使用し、刊行物への掲載や営利目的での使用はお止めください。
⑥倒木及び落枝による事故等が生じた場合は、こちらに記載されている担当に連絡してください。
⑦構内への入構時に発生した事件・事故等に関して、本学は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

 ●禁止事項

①静謐な環境を乱したり、本学の教育・研究活動の妨げとなる行為
②本学関係者の通学、通勤、移動の妨げとなる行為
③各学部等の建物や教室内への無断での立ち入り(学外の方も見学・利用可能な施設はこちら
④営利目的のイベント(キャンパスツアー等)の実施
⑤無断でのビラ配布、集会や演説の実施
⑥火気の使用
⑦喫煙
⑧観光目的での車両入構
⑨研究用農地・生態保全緑地・花壇・農場への立ち入り
 ※生態保全緑地とは、恵迪の森、遺跡保存庭園、サクシュコトニ川周辺などで、歩道以外への立ち入りについては以下担当へ申請が必要です。
  ≪担当≫施設部環境配慮促進課環境保全担当
   メール:h-kankyo[at]facility.hokudai.ac.jp 電話:011-706-2137/2079
   ※[at]は@に置き換えてください。
⑩車道(横断歩道含む)での写真撮影
⑪車道の歩行
⑫小型無人機(ドローン)等の使用(機体の大きさを問わず原則不可)

 

緑地・サクシュコトニ川への立ち入り(札幌キャンパス)

本学の緑地・サクシュコトニ川(札幌キャンパス)への立ち入りにあたっては、以下の事項をご遠慮いただくなど、環境保護にご協力をお願いいたします。なお、芝生を含む植生等に損傷が生じた場合、使用者の責任で原状回復していただくことがあります。

また、札幌キャンパスにおける適正な生態環境の保全と維持管理のために、「生態環境保全管理方針」を定めていますので、こちらをご覧いただき、ルールを遵守してください。

 ●緑地

①球技等の運動
②自動車、自転車、台車の乗り入れ
③大人数での同じ場所の踏み込み
④重量物を長時間設置するなどの芝生に強い負荷を与える活動
⑤樹木の根の周辺の踏みつけ
⑥その他植生に強い負荷を与える行為
 ※立ち入り時は倒木、落枝に注意してください。

 ●サクシュコトニ川

①生態環境に影響を与える行為(川への立ち入り)
②川の形質を変更する行為(置き石の移動、川底の掘り起こし、堰き止め)
③川にごみ、飲食物、枝等を流す行為

 

車両での入構(札幌キャンパス)

本学札幌キャンパスでは、環境負荷低減や構内交通安全を図るため、大学業務のための車両及び本学へ用務のある車両(※)に限り構内への入構を認めています (詳細はこちら)。 また、教育機関等による団体訪問の場合は原則車両入構できないほか、自動二輪車・原動機付自転車(電動キックボード等含む)での入構はできません。

※業務及び用務があるとして認められる車両は、以下のとおりです。
①構内入構証の発行を受けた車両
②用務先の証明を受けた臨時入構証等を利用する車両(臨時入構料500円/回)
③警察・消防等の緊急車両、報道関係車両、郵便物等の緑ナンバー配送車、観光目的以外のタクシーや身体に障害のある方が利用する車両
④動物病院の外来患者
 注)上記②③の車両は正門・北13条門・北20条東門から、④の車両は北20条東門から入構願います。門の場所はこちら

 

自転車の駐輪について

  • ・本学に用務がある方で自転車をご利用の際は、用務先にご確認の上、定められた駐輪場に止めて下さい。また、歩行者及び車両の妨げにならないようご注意下さい。
  • ・本学に御用のない方は駐輪できません。
  • ・不正駐輪や放置自転車は移動又は撤去する場合があります。
  • ・盗難等は責任を持ちません。
  • ・事務局東側駐輪場は2022年10月1日から廃止しました。事務局に用務がある方で自転車をご利用の際は、施設部環境配慮促進課(011-706-2079)までご連絡ください。

 

学外の方も見学・利用可能な施設

こちらをご覧ください。