新着情報

ホーム > お知らせ > 名和総長が第3回日本・南アフリカ大学フォーラム(SAJUフォーラム)に出席

名和総長が第3回日本・南アフリカ大学フォーラム(SAJUフォーラム)に出席

 2017年7月15日(土),16日(日)国際交流会館プラザ平成(東京都・お台場)において,第3回日本・南アフリカ大学フォーラム(SAJUフォーラム)が開催され,名和総長と奥村正裕ルサカオフィス所長・獣医学研究院教授が出席しました。

 本フォーラムは高等教育分野における南アフリカ共和国と日本との学術交流・協働の枠組みの構築を目的として,これまで2回(広島・2007年,ケープタウン・2008年)開催されました。当日は日本側から25大学,南アフリカ側から21大学の学長や副学長,さらに政府や産業界の関係者が参加し,二日間で延べ300名を超える参加者による交流が催されました。

 第3回となる今年は,「持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた日本と南アフリカの大学間連携」をメインテーマに,日本および南アフリカ共和国の産官学界の有識者による基調講演のあと,環境・エネルギー,保健,教育・人文・社会,農業・食糧の4つの分科会が実施されました。各分科会において参加者は,地球規模・地域の諸課題解決及びSDGsの実現に向けて,両国の大学の連携の在り方と展望について議論しました。

 名和総長は環境・エネルギー分科会において座長を務め,日本側7大学,南アフリカ側6大学による発表とそれらに対する議論の進行や分科会全体の総括を担当しました。また,奥村教授は同分科会において,本学がアフリカ地域との間で実施している代表的なプロジェクトについて紹介しました。発表の中で,石塚真由美獣医学研究院教授と五十嵐敏文工学研究院教授によるSATREPS採択事業「ザンビアにおける鉛汚染のメカニズムの解明と健康・経済リスク評価手法および予防・修復技術の開発」に加え,南アフリカの研究者等との共同事業である,豊田和弘地球環境科学研究院准教授の「金ウラン廃鉱山地域の住宅室内のα線放出核種濃度」に関する研究,池中良徳獣医学研究院准教授の「マラリアコントロールのためのDDTのヒト健康や生態系への影響」に関する研究を紹介しました。

 分科会終了後の全体会において名和総長は,南アフリカ側の座長と共に登壇し,分科会での多岐にわたる各大学の発表内容をまとめた上で,日本の技術力と南アフリカの資源の有効活用による,今後の更なる交流発展の期待を述べられました。


参加者による集合写真
 

分科会での発表
(奥村ルサカオフィス所長)

全体会での分科会総括の様子