2020年2月26日
北海道大学
科学技術振興機構
国際協力機構
ポイント
●ザンビア鉛鉱床付近に棲むイヌの血中には高濃度の鉛が含まれており,同地域のヒトと同傾向と判明。
●血中鉛濃度とイヌの年齢には負の相関があり,若いイヌほど体内に含まれる鉛が多いことを判明。
●鉛鉱床地域の歩哨動物として汚染の検知や汚染源の同定,治療の方針策定に役立つことが期待。
概要
北海道大学大学院獣医学研究院の石塚真由美教授,中山翔太助教,豊巻治也研究員とザンビア大学獣医学部の研究グループは,鉛鉱床地域のカブウェの住民が飼っているイヌ(120頭)の血液を採取し測定を行った結果,それら血中鉛濃度の平均値は通常よりも高く,また,血液を採取したイヌの年齢と血中鉛濃度との関係を見ると,若いイヌほど体内により多くの鉛を含んでいることが明らかになりました。鉛鉱床付近のイヌは血中鉛濃度がより高く,その値は鉛鉱床地域から4kmほど離れた地域のイヌに比べて約13倍も高いことが判明しました。さらに,鉛の同位体比の解析結果から,鉱床から採取された鉱石に含まれる鉛とイヌの体内に含まれる鉛の同位体比が非常に似ていることがわかりました。これら2つの結果から,イヌの体内に含まれる鉛は鉛鉱床が発生源である可能性が高く,鉛鉱床のより近くに棲むイヌほど多くの鉛を体内に含むことが明らかになりました。一方,血液を採取したイヌには,高濃度の鉛を有しているにもかかわらず,鉛中毒特有の健康被害が見られませんでした。なぜ高濃度の鉛を体内に含むイヌに健康被害がみられないのかを明らかにするために,より詳細な調査が今後も必要です。本研究の成果が鉛鉱床地域における汚染対策や住民の鉛中毒治療に役立つことが期待されます。
なお,本研究成果は,2020年1月13日(月)公開の英国科学雑誌Chemosphereにオンライン掲載されました。
詳細はこちら