新着情報

ホーム > プレスリリース(研究発表) > 新型コロナウイルスがどのように致死性のCOVID-19を誘導するかの考察論文を発表(遺伝子病制御研究所 教授 村上正晃)

新型コロナウイルスがどのように致死性のCOVID-19を誘導するかの考察論文を発表(遺伝子病制御研究所 教授 村上正晃)

2020年4月24日

ポイント

●新型コロナウイルス感染症であるCOVID-19に伴う致死的な急性呼吸器不全症候群は,免疫系の過剰な生体防御反応であるサイトカインストームが原因。
●サイトカインストームは,遺伝子の転写因子であるNF-kBとSTAT3の協調作用により,インターロイキン6(IL-6)の増幅回路(IL-6アンプ)が活性化されて起こる。
●COVID-19にみられる急性呼吸器不全症候群の治療薬の標的としてIL-6アンプが有望であり,IL-6-STAT3経路の阻害が有効であることを示唆。

概要

北海道大学遺伝子病制御研究所の村上正晃教授と量子技術研究開発機構の平野俊夫理事長らの研究グループは,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で生じる急性呼吸器不全症候群(ARDS:Acute Respiratory Distress Syndrome)がサイトカインストームにより発症するサイトカインリリース症候群(CRS:Cytokine Release Syndrome)である可能性と,それを防ぐ治療標的としてIL-6-STAT3経路を提唱しました。

COVID-19はパンデミック感染症となり,421日現在世界中の感染者は250万人,死者は17万人に達しています。一刻も早くワクチンや治療薬を開発するための取組が世界中で行われており,特に重症化したCOVID-19において発症する急性呼吸器不全は致死率が高く,治療方法の開発は緊急の課題です。最新の2編の論文(Zhouら,Nature312日号,Hoffmannら,Cell416日号)によると,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が感染するためには細胞表面にあるアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)というタンパク質が受容体として作用すること,さらにHoffmannらの論文でウイルスが細胞に侵入するためには細胞表面に存在するタンパク分解酵素であるTMPRSS2が必要であることが明らかにされました。

これらの知見に基づき,これまでの村上教授らの研究グループの研究成果や,他の研究グループの研究成果を含めて総合的に考察した結果,転写因子であるNFkBとSTAT3の協調作用により,インターロイキン6(IL-6)の増幅回路(IL-6アンプ)が活性化され,炎症性サイトカインの産生が異常に増加するサイトカインストームが発生することによりARDSが発症するという仕組みを提唱しました。さらに治療薬の標的としてIL-6アンプで重要な役割を担うIL-6-STAT3経路が有望であることも提唱しました。白血病などのCAR-T治療における重篤な副作用であるCRSが抗IL-6受容体抗体で治療できる事実を踏まえ,COVID-19に見られる致死的な呼吸器不全であるARDSも,抗IL-6受容体などのIL-6-STAT3経路阻害薬で治療できる可能性が高いことを示唆します。

なお,本研究成果は,2020411日(土)公開のImmunity誌にオンライン掲載されました。

詳細はこちら