新着情報

ホーム > 新着情報 > お知らせ > 寳金総長が第13回(2025年)日本脳神経外科学会 佐野圭司賞を受賞

寳金総長が第13回(2025年)日本脳神経外科学会 佐野圭司賞を受賞

寳金清博総長が、日本脳神経外科学会から脳神経外科学及び同学会への多大な貢献をした個人に贈られる佐野圭司賞を受賞し、20251029日、パシフィコ横浜において授賞式が挙行されました。

寳金総長の受賞理由

「脳虚血の病態研究において、MRを用いて世界で初めて嫌気性代謝亢進による乳酸増加を明らかにするなど、卓越した業績を残したこと。また、外科的血行再建術において様々な術式の確立に貢献し、安全で確実な手術手技を広めた教育的業績。さらに、北海道支部長、理事を歴任し、日本脳神経外科学会を牽引したこと。こうした比類なき功績を称え表彰する。」


(左)北海道大学 寳金総長、(右)一般社団法人日本脳神経外科学会 齊藤延人理事長、2025年10月29日パシフィコ横浜での授賞式にて
(写真提供:一般社団法人日本脳神経外科学会)

日本脳神経外科学会について

日本脳神経外科学会は1948年に発足。これまで専門医制度の整備をはじめ日本の脳神経外科学の発展に中心的な役割を果たし、現在では会員数1万人を超える。佐野圭司賞は、東京大学名誉教授故佐野圭司先生の偉業を讃えて2012年に創設され、脳神経外科学・日本脳神経外科学会へ多大な貢献をした学会員に授与される。