ホーム > 新着情報 > 2009年4月 - 2010年3月
2009年4月 - 2010年3月アーカイブ
2013年12月12日
- 外来アライグマと在来フクロウの意外な競合?!―樹洞(樹木に空いた空洞)資源をめぐる潜在的な競争―(創成研究機構 特任助教 小泉逸郎)(PDF)
2013年12月12日
- 結核,アフリカ睡眠病の100円診断キットを開発(人獣共通感染症リサーチセンター 教授 鈴木定彦)(PDF)
2013年12月10日
- 広報誌「北大時報」11月号を掲載しました
2013年12月06日
- 「北海道大学工学系イノベーションフォーラム2013」の開催について(お知らせ)(PDF)
2013年12月06日
- 抗がん剤による副作用と治療耐性をつなぐ「鍵分子」を同定(遺伝子病制御研究所 准教授 地主将久)(PDF)
2013年12月05日
- RU11・医療分野の研究開発の総合戦略についての要望(PDF)
2013年12月03日
- インフォメーションセンター「エルムの森」の年末年始休業について
2013年11月29日
- 東太平洋中央海膨(中央海嶺)下部地殻からの初生層状はんれい岩採取に世界で 初めて成功(理学研究院 准教授 前田仁一郎)(PDF)
2013年11月29日
- ダム造成後の河川環境の変化―樹林化―~砂礫河原に生息する鳥類の減少を予測~(農学研究院 教授 中村太士)(PDF)
2013年11月26日
- 平成25年度後期法科大学院授業「ローヤリング=クリニック」相談者募集について
2013年11月25日
- 日々草に学んで新薬の"百花繚乱"を目指す化学~多能性分子から多様なアルカロイド骨格の作り分けに成功~(理学研究院 准教授 大栗博毅)(PDF)
2013年11月21日
- 熱帯泥炭地のCO2排出量を世界で初めて測定排出抑制に科学的根拠,国際的な制度化にも貢献(農学研究院 教授 平野高司)(PDF)
2013年11月21日
- 幼少期の光で,遺伝性概日リズム障害を克服(医学研究科 客員教授 本間 研一)(PDF)
2013年11月19日
- イオンチャネル様ウイルスタンパク質「ビロポリン」の機能発現機構を解明(人獣共通感染症リサーチセンター 教授 澤 洋文)(PDF)
2013年11月18日
- 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」が地域研究コンソーシアム研究企画賞を受賞(スラブ研究センター)
2013年11月15日
- 北海道大学の4つの基本理念を分かりやすく解説した映像作品を公開
2013年11月14日
- 細胞が外来物質を取り込むメカニズムを解明~インフルエンザウイルス感染予防にも期待~(医学研究科 教授 大場雄介)(PDF)
2013年11月14日
- 広報誌「北大時報」10月号を掲載しました
2013年11月13日
- 公的研究費等の不適切な経理処理について
2013年11月12日
- 国際シンポジウム 先住民文化遺産とツーリズム-生きている遺産の継承と創造の開催について(お知らせ)
2013年11月11日
- 平成25年イチョウ並木黄葉状況
2013年11月02日
- モンゴルから初めて発見された恐竜営巣地でのテリジノサウルス類の巣行動を解明 (総合博物館 准教授 小林快次)(PDF)
2013年10月30日
- 環境放射能に関する国際セミナーの開催について(お知らせ)
2013年10月30日
- 国際シンポジウム「サステナブルで安心な社会の構築へ向けて」の開催について(お知らせ)
2013年10月30日
- シロアリの3種の網羅的遺伝子カタログの作成に成功(地球環境科学研究院 准教授 三浦 徹)(PDF)
2013年10月30日
- 北海道大学・札幌キャンパスの自然を描いた映像作品を公開
2013年10月28日
- 山岸俊男名誉教授が文化功労者に選定
2013年10月25日
- グローバル人材を育成する「現代日本学プログラム」を創設(お知らせ)
2013年10月25日
- 平成26年度学生募集要項(一般入試)の公表について
2013年10月23日
- 第14 回 九大・北大合同フロンティア・セミナー「社会と生きる数学」の開催について(お知らせ)
2013年10月23日
- GiFT(ギフト)2013の開催について(お知らせ)
2013年10月23日
- 平成26年度AO入試の志願者数について
2013年10月23日
- 平成26年度帰国子女入試の志願者数について
2013年10月15日
- 第2農場一般公開終了のお知らせについて
2013年10月15日
- 安価で高性能なハードディスクドライブ(HDD)記録媒体の実現可能性~白金フリー酸化物垂直磁気記録材料の薄膜化に世界初成功~(理学研究院 教授 小池和幸)(PDF)
2013年10月11日
- 北海道大学札幌キャンパスが"行ってよかった!
無料観光スポットランキング2013"を受賞! 2013年10月11日
- 脊椎動物の卵に存在する顆粒が分子タイマーとして働くことを発見(理学研究院 准教授 小谷友也)(PDF)
2013年10月11日
- イチョウ並木(北13条道路)の一般開放について
2013年10月11日
- NHK Eテレ「すイエんサー」~知力の格闘技・挑戦状シリーズ 全国大会!! すイエんサーガールズvs4大学ガチンコ公開対決~の収録が終了!
2013年10月10日
- 北大キャンパスビジットプロジェクト「秋のキャンパスツアー2013」の開催について(お知らせ)(PDF)
2013年10月10日
- 低温科学研究所公開講座「低温の魅力」の開催について(お知らせ)(PDF)
2013年10月09日
- 広報誌「北大時報」9月号を掲載しました
2013年10月09日
- 抗ウイルス因子インターフェロンの新たな活性制御メカニズムを解明(薬学研究院 助教 室本竜太)(PDF)
2013年10月08日
- ワクチンの効果を高める免疫賦活剤に対する免疫細胞受容体の構造解析(薬学研究院 教授 前仲勝実)(PDF)
2013年10月04日
- 「財務レポート2013-財務データでみる北海道大学-」を掲載しました
2013年10月04日
- 環境健康科学研究教育センター主催 市民講演会「環境と子どもの健康」を開催(お知らせ)(PDF)
2013年10月04日
- 「STAND UP TAKE ACTION in Hokudai」の開催について(お知らせ)(PDF)
2013年10月04日
- 惑星の種はすき間だらけ ~「ダストから微惑星への成長の謎」を解明~(低温科学研究所 准教授 田中秀和)(PDF)
2013年10月03日
- 北海道大学総合博物館企画展示「巨大ワニと恐竜の世界」入場者5万人達成セレモニーの開催について(お知らせ)(PDF)
2013年10月03日
- 東日本大震災で被災された本学学部志願者への受験支援金の給付について
2013年10月02日
- 市民向け環境放射能講座 (国際原子力人材育成イニシアティブ事業)の開催について(お知らせ)(PDF)
2013年10月01日
- 「平成26年度私費外国人留学生(学部)入試学生募集要項」の公表について
2013年9月30日
- (仮称)フード&メディカルイノベーション国際拠点棟整備事業における事業者の選定結果について
2013年9月28日
- 秋晴れの中ホームカミングデー2013を実施しました(速報)
2013年9月25日
- 時間の測り方:リズムを感じる小脳ニューロンを発見(医学研究科 教授 田中真樹)(PDF)
2013年9月24日
- 「北海道大学ホームカミングデー2013」の開催について(PDF)
2013年9月24日
- ホームカミングデー2013の事前受付は終了いたしました。当日皆様のお越しをお待ちしております。
2013年9月18日
- NHK Eテレ「すイエんサー」~知力の格闘技・挑戦状シリーズ 全国大会!! すイエんサーガールズvs4大学ガチンコ公開対決~に、北大・工学系チームが出場します!