北大の研究広報
リサーチタイムズとは
北大の研究の魅力をお届けします
北大の研究を発信するウェブマガジンです。インタビュー記事やイベントレポートなどを通して、研究者たちが幅広いフィールドで活躍する様子をお届けします。北海道大学 広報・社会連携本部 広報・コミュニケーション部門が運営しています。


広報・コミュニケーション部門では、リサーチタイムズの他に、イベントや展示、研究者のアウトリーチ活動の推進など、さまざまな形で研究の魅力を発信しています。
ACADEMIC FANTASISTA
北大の研究者が知の最前線を、出張講義や現場体験を通して高校生たちに伝える事業です。内閣府が推進する「国民との科学・技術対話」事業の一環として、北海道新聞社の協力のもと、2012年から実施しています。

Facebookでも講義レポートを随時公開しています。
@Hokkaido.univ.taiwa
- *「国民との科学・技術対話」:「国民との科学・技術対話」とは、研究者が自身の研究活動を社会に対して分かりやすく説明する、双方向コミュニケーション活動のことをいいます。公的研究費の配分を受ける研究者は、積極的に「国民との科学・技術対話」を行うことが求められています。詳細については、内閣府のページをご覧ください。
TERRACE-科学とアートが出会う場所
北大の中のヒト(教職員・学生)が地域の方々やアーティストと協働するプロジェクト。科学とアートの力でこれまで気が付かなかったコトやモノの価値、社会の課題を見つけ表現することにチャレンジします。

Facebookでも、北大の研究をアートで表現した作品や、研究者とアーティストのコラボイベント等を紹介しています。
@hu.terrace
TERRACEアーカイブサイトはこちら
本サイトへのお問合せ
研究を発信したい研究者の方も、お気軽にご相談ください。
北海道大学 広報・社会連携本部 広報・コミュニケーション部門
〒060‐0808
北海道札幌市北区北8条西5丁目
TEL: 011-706-2093
E-mail: rso□cris.hokudai.ac.jp
(□を@にご変更ください。)