アカデミックファンタジスタに研究者17名が参加

北海道大学の研究者が知の最前線を出張講義や現場体験を通して高校生に伝える事業、" Academic Fantasista(アカデミックファンタジスタ)"。内閣府が推進する「国民との科学・技術対話」事業の一環として、北海道新聞社の協力のもと2012年から継続的に実施しています。今年度アカデミックファンタジスタに参加する、17名の研究者を紹介します。

アカデミックファンタジスタ キックオフ広告 8月23日の北海道新聞(朝刊)に、今年度の参加研究者を紹介するキックオフ広告が掲載されました。


[順不同]

石垣侑祐 准教授(理学研究院)
「有機化合物の常識を打ち破る!」

芳賀 永 教授(先端生命科学研究院)
「がん細胞の動きを止めろ!」

比能 洋 教授(先端生命科学研究院)
「糖と生命」

伊藤 肇 教授(化学反応創成研究拠点/工学研究院)
「元素と原子と分子のおはなし」

小崎 完 教授(工学研究院)
「放射線・放射能の科学」

米澤 徹 教授(工学研究院)
「原子をあやつり新しい材料をつくる」

宮本直樹 准教授(工学研究院)
「動くがんを狙い撃つ放射線治療技術」

工藤與亮 教授(医学研究院)
「MRIで認知症や神経難病の早期発見を目指す」

橋本孝之 准教授(医学研究院)
「体に優しい高精度陽子線治療をもっと身近に」

平田健司 准教授(医学研究院)
「医者はAIに勝てるのか?」

川堀真人 助教(医学研究院)
「再生医療で脳を治す」

今内 覚 准教授(獣医学研究院)
「新薬開発で動物をがん・感染症から救う」

田村容子 准教授 (文学研究院)
「中国文学と異性装」

木村勇気 准教授(低温科学研究所)
「顕微鏡でみるミクロな水中の世界」

長山雅晴 教授(電子科学研究所附属社会創造数学研究センター)
「漸化式を使って様々な現象を数式にしてみよう」

三澤弘明 特任教授(電子科学研究所)
「夢のエネルギー人工光合成の実現に向けて」

加藤博文 教授(アイヌ・先住民研究センター)
「アイヌ民族の歴史から世界を見る」

■本事業は、北海道大学と北海道新聞社が連携して実施しています。
出張講義のお申し込みは、高校単位となります。詳細は下記へお問い合わせください。
北海道新聞社営業局 営業本部 TEL:011-210-6022(担当:鈴木・上原)

■Facebookでもアカデミックファンタジスタに関する情報を随時更新しています。ぜひご覧ください。
@Hokkaido.univ.taiwa