食
記事件数:12
-
【北海道大学の研究成果が商品に!過去最多の70品目以上が登場――「きたキッチン」で北海道大学フェア開催中】
SDGs/どさんこ研究/海/農学/食
-
150周年記念事業「北大の日本酒」造りが始動!
SDGs/農学/食
-
第68回「時計台サロン~農学部に聞いてみよう~」を開催
農学研究院 教授 久保友彦
イベント/農学/食
-
【北海道大学の研究成果が商品に!「北大ラズベリー」のスイーツなど新商品も―「きたキッチン」で北海道大学フェア開催中】
SDGs/どさんこ研究/医学/海/牛/農学/食
-
よりおいしそうで、より安心な食肉製品を作る
農学研究院 准教授 若松純一
研究探訪/農学/食
-
Fビレッジで「食と農業の未来を考える」ワークショップ開催
工学研究院 教授 石井 一英
SDGs/イベント/環境科学/食
-
【分野横断で描く未来#6】「おいしさ」を力学の指標で裏づける新たな評価方法を目指して
工学研究院 准教授 田坂裕司
工学/研究探訪/食
-
研究を味わうー「きたキッチン」で北海道大学フェア開催中
SDGs/どさんこ研究/医学/海/農学/食
-
北海道ボールパークFビレッジ内に農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT」が開業
農学研究院 教授 野口 伸
SDGs/ディスティングイッシュトプロフェッサー/農学/食
-
朝食で北大の教育研究を味わって
北方生物圏フィールド科学センター 教授 星野 洋一郎
どさんこ研究/牛/知のフィールド/農学/食
-
日本料理、昆布、そして歴史ある忍路臨海実験所
北方生物圏フィールド科学センター 准教授 四ツ倉典滋
どさんこ研究/気候変動/海/研究探訪/食
-
【記者発表会を実施】触媒技術を活用した「フードロス削減コンソーシアム」を設立 (北海道大学COI『食と健康の達人』拠点)
SDGs/化学/記者発表/食