新着情報
2023年5月アーカイブ
- 2023年5月31日お知らせ
- 令和6年度学生募集要項(フロンティア入試、国際総合入試、帰国生徒選抜、私費外国人留学生(学部)入試)の公表について
- 2023年5月31日お知らせ
- 「令和6年度フロンティア入試案内」を掲載しました
- 2023年5月30日お知らせ
- 山口理事・副学長及び石原准教授が北大会館祭で講演しました
- 2023年5月30日お知らせ
- 山口理事・副学長らが北大東京ジンパ2023に参加しました
- 2023年5月30日お知らせ
- 愛媛県×北海道大学が語る地方創生講演会を開催しました
- 2023年5月29日お知らせ
- 第2回定例記者会見を開催しました
- 2023年5月29日お知らせ
- 【本学若手研究者対象】令和5年度「次世代研究者リーダー育成共同研究助成」の公募を開始しました
- 2023年5月29日お知らせ
- 【理事・副学長コラム】第26回 髙橋 彩 理事(国際統括)・副学長
- 2023年5月26日研究発表
- 画像イメージングによる動物プランクトン解析が拓く未来~肉食性動物プランクトン(浮遊性端脚類)の世界を画像イメージング解析で明らかに~(水産科学研究院 准教授 山口 篤)
- 2023年5月25日プレスリリース
- ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、多様な人材を育成する理学部に 国立大学法人10大学理学部長会議声明(PDF)
- 2023年5月24日お知らせ
- 寳金総長一行が米マサチューセッツ大学アマースト校を訪問
- 2023年5月24日お知らせ
- 寳金総長一行が米カリフォルニア大学デービス校を訪問
- 2023年5月23日お知らせ
- 北海道大学ディスティングイッシュトリサーチャー称号授与式を挙行
- 2023年5月22日プレスリリース
- 水産学部附属練習船おしょろ丸が北極航海を実施~「洋上のキャンパス」が5年振りの外国航海へ~(PDF)
- 2023年5月22日プレスリリース
- 北海道大学、株式会社アークス、株式会社ラルズ、株式会社ツルハ ウェルネス推進プロジェクト「H-ARTs(ハーツ)」を開始(PDF)
- 2023年5月22日研究発表
- 細胞膜表面にRBDを発現するレプリコン(次世代mRNA)ワクチンで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)変異株に広範・持続的な免疫の誘導に成功:他のパンデミック病原性ウイルスに対する基盤技術としての応用にも期待(医学研究院 教授 福原崇介)(PDF)
- 2023年5月19日研究発表
- 津軽海峡における急激な環境の変化と生態系動態の解明~太平洋十年規模振動に応答する生態系~(水産科学研究院 准教授 阿部泰人)(PDF)
- 2023年5月19日プレスリリース
- 地域水産業共創センター「函館をもっと良いまちに!プロジェクト」始動~函館市内の大学・高専生を対象とした学生プロジェクト団体~(PDF)
- 2023年5月19日研究発表
- 社会経済・技術の変革による脱炭素化費用の低減(医学研究院 教授 上田佳代)(PDF)
- 2023年5月19日研究発表
- オミクロンXBB株の進化経路とウイルス学的特性の解明――遺伝子組換えによる更なる免疫逃避能力の獲得――(医学研究院 教授 福原崇介、教授 田中伸哉、人獣共通感染症国際共同研究所 准教授 松野啓太)(PDF)
- 2023年5月19日研究発表
- 身近な砂利浜から新種発見!~北西太平洋初のスナヒラムシ類~(理学研究院 特任助教 露木葵唯)
- 2023年5月18日お知らせ
- 北海道大学ディスティングイッシュトプロフェッサー称号授与式を挙行
- 2023年5月18日プレスリリース
- 子供も大人も 楽しみながら科学にふれよう!北海道大学 研究所・センター等合同一般公開「見て、聞いて、触って楽しむ最先端科学」を開催(PDF)
- 2023年5月17日研究発表
- 新型コロナウイルスによる人間活動の変化が野生動物に与える影響を解明―長きにわたって交流してきた奈良公園のニホンジカとヒトとの関係性―(文学研究院 特任助教 立澤史郎)(PDF)
- 2023年5月17日プレスリリース
- 腰部脊柱管狭窄症市民公開イベントを開催(PDF)
- 2023年5月17日研究発表
- 酪農を救う!!ウシの繁殖改善に新たな可能性~子宮内細菌叢が受胎に関与か?~ (獣医学研究院 准教授 市居 修)(PDF)
- 2023年5月16日研究発表
- 新規ミトコンドリア分裂因子を発見~マイトファジーの過程におけるミトコンドリア分裂のメカニズムを解明~(遺伝子病制御研究所 教授 野田展生)(PDF)
- 2023年5月15日お知らせ
- テレビ北海道「LBSローカルビジネスサテライト」にて大学院水産科学研究院・美深町・ソフトバンクの産学官連携協定が特集されます(5月17日(水)17:23~)
- 2023年5月15日プレスリリース
- 農学研究院 長谷川英祐准教授が2022 Springer-Nature, Research Highlights - Evolutionary Biologyを受賞(PDF)
- 2023年5月15日研究発表
- 原始菌類からミトコンドリアウイルスの古代系統を発見~ミトコンドリアウイルスの起源に迫る~(農学研究院 准教授 江澤辰広)
- 2023年5月12日研究発表
- SARS-CoV-2オミクロン株の進化パターンの一端を解明――スパイクタンパク質の収斂進化が適応度の高い変異株の出現に繋がる――(医学研究院 教授 福原崇介、教授 田中伸哉、人獣共通感染症国際共同研究所 准教授 松野啓太)(PDF)
- 2023年5月12日お知らせ
- 日本製手術支援ロボット hinotoriTMを用いた遠隔手術の実証研究:「一般通信回線を用いた世界初の遠距離ロボット胃切除術のカダバースタディー」
- 2023年5月12日お知らせ
- 【北大×SDGs】インタビュー「未来志向のまちづくり、住民と考える『まちの整体』」森傑 教授(大学院工学研究院)
- 2023年5月12日お知らせ
- 気候変動特集「気候変動と民主主義のイノベーション」が公開されました
- 2023年5月11日お知らせ
- 【北大×SDGs】広域複合災害研究センターが監修し札幌テレビ放送(STV)が制作した防災ノート「ポケットどさんこくん」が完成しました
- 2023年5月11日プレスリリース
- 令和5年度北海道大学公開講座(全学企画)を開催(PDF)
- 2023年5月11日研究発表
- ミトコンドリアに薬を運ぶナノカプセルで病気を撃退~ミトコンドリアにコエンザイムQ10を運ぶ抗酸化療法の開発に成功~(薬学研究院 教授 山田勇磨)
- 2023年5月10日研究発表
- 炭素・窒素安定同位体比が明らかにする海洋食物網~海域、水深、プランクトンのサイズが、食物網構造に与える影響が明らかに~(水産科学研究院 准教授 山口 篤)
- 2023年5月10日プレスリリース
- 令和5年度国立大学法人等職員統一採用試験について(PDF)
- 2023年5月09日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:分野横断で描く未来#6】「おいしさ」を力学の指標で裏づける新たな評価方法を目指して(工学研究院 准教授 田坂裕司)
- 2023年5月08日お知らせ
- 北海道大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について(5月8日公開分)
- 2023年5月01日お知らせ
- 【学生・企業様向け】全学インターンシップ(国内)のお知らせ【キャリアセンター】