新着情報

ホーム > 2024年2月

2024年2月アーカイブ

2024年2月29日研究発表
藻類の二酸化炭素を固定化する器官が種ごとに独自に進化したことを発見(北方生物圏フィールド科学センター 教授 長里千香子)(PDF)
2024年2月29日研究発表
光触媒を用いた実用的な還元的環化反応の開発に成功~医薬品探索・プロセス研究への応用に期待~(薬学研究院 教授 佐藤美洋、助教 中村顕斗)
2024年2月29日研究発表
特徴的な異性化機構を示す光分子スイッチの開発に成功~酸素原子を他の元素に置換することにより望む性質が引き出される~(薬学研究院 助教 勝山 彬、教授 市川 聡)
2024年2月28日プレスリリース
2023年度CoSTEP修了式及び修了記念シンポジウム「たったいくつものかたり〜歴史コミュニケーションの視点から〜」を開催(PDF)
2024年2月28日プレスリリース
札幌キャンパスが環境省「自然共生サイト」に認定~大都市札幌の中心部の貴重な緑地として、生物多様性保全、気候変動対策に貢献~(PDF)
2024年2月27日研究発表
バイオマスから分解・回収可能な非天然型多糖材料へ~持続可能な機能性高分子材料の創出に期待~(工学研究院 教授 佐藤敏文、助教 李 灃)
2024年2月27日研究発表
海洋細菌から新規構造を持つカロテノイドの同定とその生合成に関わる遺伝子を推定~モノサイクリックカロテノイドの生理活性探索や遺伝子資源としての利用に期待~(水産科学研究院 助教 高谷直己)
2024年2月27日お知らせ
【リサーチタイムズ】よりおいしそうで、より安心な食肉製品を作る
2024年2月26日プレスリリース
HSFC主催の小中高生向けアントレプレナーシップ教育成果報告会「Hokkaido Innovation Hunter」を開催(PDF)
2024年2月26日プレスリリース
地震火山研究観測センターシンポジウムを開催(PDF)
2024年2月22日お知らせ
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】旭川東高校で3名の研究者が出張講義を実施
2024年2月22日お知らせ
【リサーチタイムズ】医学研究院 白𡈽博樹教授が日本学士院会員選出を総長に報告
2024年2月21日お知らせ
【President's Column】No.6「87th in the world」を公開しました
2024年2月21日プレスリリース
体験型科学実験教室(高校生対象)を開催(PDF)
2024年2月20日お知らせ
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】札幌北高校にて2名の研究者が出張講義を実施
2024年2月20日お知らせ
【リサーチタイムズ】北大天文同好会が低緯度オーロラの撮影に成功
2024年2月19日お知らせ
第9回定例記者会見を開催しました
2024年2月16日研究発表
オミクロンXBB.1.5のウイルス学的特性の解明~新型コロナウイルスの生態の全容解明に貢献すると期待~(医学研究院 教授 福原崇介)
2024年2月16日研究発表
令和6年能登半島地震に伴う学術研究船「白鳳丸」緊急調査航海(第二次)の実施について(理学研究院 准教授 村井芳夫)(PDF)
2024年2月15日お知らせ
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】立命館慶祥中学校にて出張講義を実施
2024年2月15日お知らせ
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】岩見沢東高校にて出張講義を実施
2024年2月15日お知らせ
駐日コソボ共和国サブリ・キチマリ特命全権大使による講演会を開催
2024年2月14日プレスリリース
北大テックガレージ×キットアライブ~学生のモノづくりを通した未来共創に向けた連携を開始~(PDF)
2024年2月14日研究発表
SET1ドメインタンパク質SUVH2によるトランスポゾンの制御機構を解明~環境ストレス応答で活性化するトランスポゾンの制御機構についての新しい知見~(理学研究院 准教授 伊藤秀臣)
2024年2月14日研究発表
胎生メバル類の雄成熟度マーカーの開発に初めて成功~メバル類増養殖における種苗生産の効率化への貢献に期待~(水産科学研究院 准教授 平松尚志)
2024年2月13日研究発表
ジャコウネズミは日本列島へ複数回移入された~隠された人の往来史の解明へ期待~(低温科学研究所 助教 大舘智志)
2024年2月09日お知らせ
Hokkaidoサマー・インスティテュート2024 Websiteオープン!
2024年2月08日研究発表
グリーンランドの氷河で生まれては消える湖~AI(人工知能)による衛星画像の自動解析で氷河湖の変動を解明~(低温科学研究所 教授 杉山 慎)
2024年2月07日研究発表
ヒト由来の移植用ミトコンドリア活性化細胞の製造に成功~Human MITO cellを用いた細胞移植療法の治療効果を実証~(薬学研究院 教授 山田勇磨)
2024年2月07日プレスリリース
第134回サイエンス・カフェ札幌「医学と工学のあいだで〜医工学の技術で実現する高精度な陽子線治療〜」開催(PDF)
2024年2月07日研究発表
新たなT細胞活性化メカニズムを解明~自己免疫疾患・アレルギーの新たな治療薬開発への応用に期待~(薬学研究院 教授 松田 正)
2024年2月07日研究発表
成熟度の高い軟骨オルガノイド作製法の開発に成功~軟骨、骨、骨髄の発生機構解明や再生医療への貢献に期待~(保健科学研究院 准教授 田村彰吾)
2024年2月06日研究発表
新規がん免疫療法の技術開発に成功~難治がんの治療開発に期待~(医学研究院 教授 小林弘一)
2024年2月06日プレスリリース
国立大学法人8大学 情報系大学院が共同開催「情報学 for all by all」―女子も、男子も、多くの中高生に情報学の魅力を届ける!―(PDF)
2024年2月05日プレスリリース
北海道Society5.0みらい創造ワークショップ最終報告会を開催(PDF)
2024年2月05日プレスリリース
北海道大学と株式会社Armoryが連携し、旭川市にて起業体験プログラム「アントレクエスト」を開催(PDF)
2024年2月02日お知らせ
【リサーチタイムズ】医師と企業のものづくり―日本人に合う人工股関節の開発(北海道大学病院整形外科 講師 髙橋大介)
2024年2月02日研究発表
129億光年かなたのクェーサーから強烈に噴き出す分子ガスの発見~宇宙初期の銀河成長を抑制するメカニズムの解明へ~(高等教育推進機構 助教 Dragan Salak(サラク=ドラガン))
2024年2月01日研究発表
甲殻類と植物の細胞壁由来のオリゴ糖を用いたバイオスティミュラント(植物成長や免疫の活性化資材)を製品化 - 産学連携研究の成果 -(触媒科学研究所 教授 福岡 淳)(PDF)
2024年2月01日お知らせ
北海道大学とSky株式会社が附属図書館内施設の命名権契約を締結しました
2024年2月01日研究発表
どんぐり生産量の予測モデルの開発に成功~食料にしている野生動物の個体数予測につながる~(農学研究院 准教授 加藤知道)
2024年2月01日研究発表
ついにガイコツパンダホヤの正体が判明!~SNSによる情報拡散から新種の発見へ~(理学研究院 教授 柁原 宏)