新着情報
2023年12月アーカイブ
- 2023年12月27日研究発表
- カイラル結晶構造を持つ新しい超伝導体の開発~元素固溶による結晶構造と超伝導特性のファインチューニング~(工学研究院 准教授 三浦 章)(PDF)
- 2023年12月27日お知らせ
- 髙橋理事・副学長が第13回日中学長会議に出席
- 2023年12月27日お知らせ
- NHK BS「ヒューマニエンス」に理学研究院の竹内勇一准教授が出演します(2024年1月9日放送予定)
- 2023年12月26日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】札幌国際情報高校にて出張講義を実施
- 2023年12月26日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】低温科学研究所で札幌龍谷学園高校の生徒15名に見学講義を実施
- 2023年12月26日研究発表
- 口腔内細菌による血栓症はがんの転移を促進する~がん患者の口腔清掃の重要性を明らかに~(歯学研究院 教授 樋田京子)
- 2023年12月25日お知らせ
- 第8回定例記者会見を開催しました
- 2023年12月25日お知らせ
- 工学研究院 萩原亨教授が令和5年度北海道科学技術賞を受賞しました
- 2023年12月25日お知らせ
- 工学研究院 北島正章准教授が令和5年度北海道科学技術奨励賞を受賞しました
- 2023年12月25日研究発表
- プラスチック材料を開始剤とするラジカル反応の開発~医薬品や機能性材料をより安全で環境に優しく生産するための有機合成プロセスの開発へ~(創成研究機構化学反応創成研究拠点・工学研究院 教授 伊藤 肇、准教授 久保田浩司)
- 2023年12月22日お知らせ
- 日本学術振興会「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されました
- 2023年12月22日研究発表
- 母体血の有機フッ素化合物(PFAS)濃度と4歳までの川崎病発症の解析について 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境健康科学研究教育センター 特任准教授 岩田啓芳)(PDF)
- 2023年12月22日お知らせ
- 【President's Column】No.5「The day the language barrier disappears」を公開しました
- 2023年12月22日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:北大道新アカデミー】2023年11月に6名の研究者が講義を実施
- 2023年12月21日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】札幌日大高校で2名の研究者が出張講義を実施
- 2023年12月20日お知らせ
- 令和6(2024)年度北海道大学工学部情報エレクトロニクス学科の入学定員の増員について
- 2023年12月20日お知らせ
- 令和7(2025)年度フロンティア入試速報について
- 2023年12月20日お知らせ
- 令和7(2025)年度帰国生徒選抜速報について
- 2023年12月20日お知らせ
- 令和7(2025)年度国際総合入試速報について
- 2023年12月20日お知らせ
- 令和7(2025)年度私費外国人留学生(学部)入試速報について
- 2023年12月20日お知らせ
- 令和8(2026)年度フロンティア入試の変更について
- 2023年12月20日お知らせ
- 令和8(2026)年度私費外国人留学生(学部)入試の変更について
- 2023年12月19日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】南茅部高校で出張講義を実施
- 2023年12月19日研究発表
- 新型コロナウイルス感染症が若者よりも高齢者でより重症化しやすいのはなぜか?~肺血管内皮細胞の加齢変化が重症化病態の背景の一つだった!〜(歯学研究院 教授 樋田京子)
- 2023年12月18日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2023】札幌南高校にて7名の研究者が講義を実施
- 2023年12月15日お知らせ
- 医学研究院の白𡈽博樹教授が日本学士院会員に選定されました
- 2023年12月14日研究発表
- マウスは進化の過程で遺伝子治療薬として働くRNAを獲得していたことを解明~ヒトの遺伝病を治療できる人工RNAの開発に期待~(薬学研究院 教授 中川真一)
- 2023年12月13日お知らせ
- 京都賞を受賞した故・柳町隆造北海道大学名誉博士の紹介動画を公開しました(動画提供:稲盛財団)
- 2023年12月13日プレスリリース
- 北海道大学とJICA が合同シンポジウムを開催 アフリカの感染症対策人材の育成に貢献(PDF)
- 2023年12月12日お知らせ
- 「インフォメーションセンターエルムの森」年末年始休館のお知らせ
- 2023年12月11日研究発表
- 食べた獲物が胃に残るティラノサウルス科の全身骨格を世界で初めて発見!(総合博物館 教授 小林快次)(PDF)
- 2023年12月11日研究発表
- アルツハイマー病のアミロイド病理に関連して変動するエクソソームタンパク質カテプシンBを脳脊髄液と血液から発見~アルツハイマー病の新規早期診断法、治療薬開発に繋がる手がかり~(産学・地域協働推進機構 特任准教授 湯山耕平)(PDF)
- 2023年12月08日研究発表
- 過去6,500万年間の大気CO2記録を更新~未来の気候に対する過去からの警鐘~(低温科学研究所 准教授 関 宰)
- 2023年12月07日お知らせ
- 令和6年度北海道大学フロンティア入試・私費外国人留学生(学部)入試における適性試験の得点加算について
- 2023年12月07日研究発表
- オートファゴソームを柔軟な網で覆うように形作る仕組み~オートファジーを特異的に制御する薬剤開発に道~(遺伝子病制御研究所 教授 野田展生)(PDF)
- 2023年12月06日プレスリリース
- 新渡戸カレッジ公開シンポジウム成果報告会を開催(PDF)
- 2023年12月06日研究発表
- 赤ちゃんには錯視が生じない?~生後半年未満の乳児における特徴統合能力~(文学研究院 助教 鶴見周摩)(PDF)
- 2023年12月05日研究発表
- 騒音下で多様なものを食べるバッタたち~自動車騒音が道路から数百メートル以内のバッタ類の食性変化を引き起こすことを解明~(地球環境科学研究院 准教授 先崎理之)
- 2023年12月05日研究発表
- 織⽥信⻑の薬草園の謎:伊吹⼭の希少植物イブキノエンドウは⽇本の在来種であることを明らかにしました(総合博物館 助教 首藤光太郎)(PDF)
- 2023年12月04日お知らせ
- 創基150周年記念特設サイトに、北大150年の歩みを振り返るスペシャルコンテンツを公開しました!
- 2023年12月04日お知らせ
- 【リサーチタイムズ】サイエンスレクチャー2023「目の前が宇宙に!鉱山に!これがバーチャルリアリティー」を開催(工学研究院 教授 川村洋平)
- 2023年12月04日プレスリリース
- 北海道大学「サイエンスフェスタ2023」を開催(PDF)
- 2023年12月04日研究発表
- シスプラチンの低用量維持投与は抗腫瘍効果を増強する~抗がん剤による炎症性変化を抑え、腫瘍血管を正常化する新たな治療法を提案~(歯学研究院 教授 樋田京子)
- 2023年12月04日研究発表
- 分子構造を操りドミノ型のレドックス反応を初めて実現~多電子輸送特性を制御可能な応答性分子として期待~(理学研究院 准教授 石垣侑祐)
- 2023年12月01日研究発表
- 小惑星リュウグウでみつかった窒化した鉄の鉱物―太陽系の遠方から辿り着いた窒素に富む塵―(理学研究院 教授 圦本尚義)(PDF)
- 2023年12月01日お知らせ
- ウィリアム・ペン・ブルックス博士のご子孫が北海道大学を訪問