新着情報
2025年3月アーカイブ
- 2025年3月31日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】遺愛女子高等学校にて出張講義を実施
- 2025年3月31日お知らせ
- 【President's Column】No.13「Flat Earthers and the rise of conspiracy theories」を公開しました
- 2025年3月28日研究発表
- 狂犬病ウイルスが標的とする、四量体pY-STAT1の構造を初めて解明~STATファミリーに関する新知見の提供及び、狂犬病に対するワクチン開発の貢献に期待~(先端生命科学研究院 教授 尾瀬農之)
- 2025年3月28日プレスリリース
- 八大学工学系連合会声明「未来を創る女性理工系人材と博士人材を社会へ」~工学のいまを皆様に~(PDF)
- 2025年3月28日研究発表
- 牛リンパ腫発症予測診断技術RAISINGの精度の高さを証明~国内初の14研究機関による多施設検証試験を実施~(獣医学研究院 教授 今内 覚)
- 2025年3月27日お知らせ
- 令和7年4月入寮選考結果(後期日程)の発表について
- 2025年3月27日研究発表
- 「打消し表示」の見落としは文字サイズ拡大では防げない~消費者に分かりやすい広告表示への貢献に期待~(文学研究院 教授 河原純一郎)
- 2025年3月27日お知らせ
- 【大学院総合サイト】在学生インタビュー「極地を駆ける女性研究者に ― 北極・南極のCO2吸収メカニズムに挑む」(水産科学院 博士後期課程3年 戸澤愛美)
- 2025年3月26日お知らせ
- 令和9(2027)年度入学者選抜(一般選抜)における個別学力検査等の変更について
- 2025年3月26日プレスリリース
- 小型無人ボート(ASV)を用いた大規模スマートセンサーネットワークシステム開発プロジェクトを開始~持続可能な海洋資源管理への貢献に期待~(PDF)
- 2025年3月26日研究発表
- ティラノサウルスの様に手指が2本しかない新種の恐竜発見~獣脚類における指の減少進化を解明~(総合博物館 教授 小林快次)
- 2025年3月25日お知らせ
- リテラポプリ第74号を発行しました
- 2025年3月25日お知らせ
- 令和6年度修士、専門職学位、博士学位記授与式 告辞を掲載しました
- 2025年3月25日お知らせ
- 令和6年度学士学位記授与式 告辞を掲載しました
- 2025年3月25日研究発表
- 手で粉砕するだけで相転移する超セラミックスを開発~新規圧力・応力センサーの開発に期待~(工学研究院 准教授 鱒渕友治)
- 2025年3月24日お知らせ
- 【リサーチタイムズ】新種の生き物は意外と身近にいる~新種「ランマアプセデウス」の発見秘話
- 2025年3月21日お知らせ
- 北海道大学広報アンバサダー制度がスタート
- 2025年3月21日研究発表
- セミクラスレートハイドレートの非古典的分解過程の発見~潜熱蓄熱材の設計に新指針~(低温科学研究所 教授 木村勇気)
- 2025年3月18日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】札幌藻岩高校にて出張講義を実施
- 2025年3月17日研究発表
- 地球温暖化による⾼温はアオウミガメに悪影響の可能性―培養細胞を使い、温度上昇によるアオウミガメへの影響を予測―(獣医学研究院 准教授 中山翔太)(PDF)
- 2025年3月17日プレスリリース
- 三菱UFJ信託銀行による寄附講義を開講~サステナブル投資について第一線で活躍する講師陣を招聘~(PDF)
- 2025年3月17日お知らせ
- インフォメーションセンター「エルムの森」開所時間の変更について
- 2025年3月14日お知らせ
- STV「どさんこWEEKEND」に農学研究院の野口伸教授が出演します(3月15日(土)9:25~放送)
- 2025年3月14日研究発表
- AIによる外来カエル類の自動検出法の開発―世界自然遺産・西表島への定着を防ぐために―(北方生物圏フィールド科学センター 日本学術振興会特別研究員PD 福山伊吹)(PDF)
- 2025年3月14日プレスリリース
- 第140回サイエンス・カフェ札幌「ワクチン?何それ、おいしいの?〜経口ワクチンで狂犬病から世界を救え!〜」を開催 (PDF)
- 2025年3月13日研究発表
- 国内で約半世紀ぶりに確認されたモウコムカシヨモギ~珍外来種が浜厚真の海岸を埋め尽くす~(総合博物館 助教 首藤光太郎)
- 2025年3月13日研究発表
- カギは「硬さ」だった!がんが悪くなる仕組みを発見~膵臓がん、肺がんなどの治療の貢献に期待~(先端生命科学研究院 教授 芳賀 永、助教 石原誠一郎)
- 2025年3月13日お知らせ
- 令和6年度J-PEAKS連携研究プラットフォーム事業の採択結果について
- 2025年3月12日お知らせ
- 「上廣海洋学分野」の設置に関する覚書交付式を挙行
- 2025年3月11日研究発表
- 多能性幹細胞の免疫寛容誘導に関する新機能を発見~多能性幹細胞を用いた移植医療(再生医療)への応用・発展が期待~(遺伝子病制御研究所 教授 清野研一郎)
- 2025年3月10日研究発表
- 肥満のカギを握る腸内古細菌と糞便中グリココール酸濃度~腸内古細菌の枯渇と糞便中グリココール酸濃度の上昇が肥満と相関することを解明~(遺伝子病制御研究所 助教 山村凌大)
- 2025年3月10日プレスリリース
- 北海道大学の日本酒を販売開始~北海道大学×日本清酒株式会社共同開発「北海道大学純米酒 奥智(おくち)720ml」~(PDF)
- 2025年3月10日お知らせ
- 北海道⼤学⼤学院獣医学研究院・教授/北海道⼤学総合博物館・館⻑の坪⽥敏男教授が寄附⾦控除型クラウドファンディング「第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの⽣態から読み解く」の募集を開始
- 2025年3月07日研究発表
- 母体血中金属濃度と咽頭炎(溶連菌)との関連 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境健康科学研究教育センター 特任准教授 岩田啓芳)(PDF)
- 2025年3月07日研究発表
- 作物病害の原因となる植物群落の結露と気象条件との理論的な関係を世界で初めて定量化-病害発生予測への活用が期待-(低温科学研究所 教授 渡辺 力)(PDF)
- 2025年3月06日研究発表
- マナマコをストレスの少ない生理状態に保ち成長を促すマリン・プロバイオティクス~次世代のマナマコ種苗生産への応用に期待~(水産科学研究院 教授 澤辺智雄)
- 2025年3月05日研究発表
- イジング計算による原子マッピング~イジングマシン/量子コンピュータによる正確・高速な化学反応解析への応用に期待~(総合イノベーション創発機構化学反応創成研究拠点 特任助教 秋山世治)
- 2025年3月05日研究発表
- ポリエチレングリコールに対する抗体産生のメカニズムを解明~抗体を産生させないポリマーの設計指針を得ることに成功~(薬学研究院 教授 前仲勝実、教授 黒木喜美子)(PDF)
- 2025年3月05日研究発表
- 薬剤を阻むがんの障壁をこじ開けるVNP20009の新たな力を発見~リポソーム抗がん剤との併用で難治性がんが完全退縮~(薬学研究院 教授 原島秀吉)(PDF)
- 2025年3月05日プレスリリース
- サイエンスカフェ「火星の月から探る水惑星誕生の謎」を開催(PDF)
- 2025年3月05日お知らせ
- 低温科学研究所から釧路海上保安部巡視船「そうや」へ感謝状を贈呈
- 2025年3月04日お知らせ
- 【リサーチタイムズ】タンパク質を作らないRNAは何をしているのか?ノンコーディングRNAの生物学(薬学研究院 教授 中川真一)
- 2025年3月04日プレスリリース
- 2024年度CoSTEP修了記念シンポジウム「『どうすればよかったか? 』で考える対話と創造」を開催 (PDF)
- 2025年3月04日研究発表
- 亜塩素酸水を活用した乳牛の皮膚消毒技術を実証~消毒作業の効率化を目指して~(獣医学研究院 教授 市居 修)
- 2025年3月04日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】札幌北斗高校にて出張講義を実施
- 2025年3月03日お知らせ
- 懲戒処分の公表について
- 2025年3月03日プレスリリース
- 北海道大学の学生専用サイト「北海道大学 企業研究ナビ」の運用を開始~学生と企業の出会いを最大化するシステム~(PDF)
- 2025年3月03日プレスリリース
- 人獣共通感染症国際共同研究所、総合イノベーション創発機構ワクチン研究開発拠点ディスティングイッシュトプロフェッサーの鈴木定彦教授がタイ王国ラーマ10世国王からタマサート大学名誉博士号を授与(PDF)
- 2025年3月03日研究発表
- 室温で水素ガスと重水素ガスを簡単に分離 冷却不要の省エネルギーな重水素ガス製造技術の実現に期待(地球環境科学研究院 教授 野呂真一郎)(PDF)



















