新着情報

ホーム > 新着情報 > 2024年12月

2024年12月アーカイブ

2024年12月27日お知らせ
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】小樽潮陵高校の生徒30名に見学講義を実施
2024年12月25日お知らせ
令和7年度一般選抜募集人員の変更について(フロンティア入試の選考により生じた欠員の取扱い)
2024年12月25日お知らせ
北海道大学GHGインベントリ2022の策定について
2024年12月25日研究発表
漁業に大打撃をもたらす「貧酸素水塊」の発生予測に成功~北海道南部・噴火湾を例に~(水産科学研究院 准教授 阿部泰人)
2024年12月24日お知らせ
令和9(2027)年度私費外国人留学生(学部)入試の変更について
2024年12月24日お知らせ
令和9(2027)年度フロンティア入試の変更について
2024年12月24日お知らせ
令和9(2027)年度フロンティア入試の新規実施について
2024年12月24日お知らせ
令和8(2026)年度私費外国人留学生(学部)入試速報について
2024年12月24日お知らせ
令和8(2026)年度国際総合入試速報について
2024年12月24日お知らせ
令和8(2026)年度帰国生徒選抜速報について
2024年12月24日お知らせ
令和8(2026)年度フロンティア入試速報について
2024年12月24日研究発表
氷河フィヨルドでアザラシの利用環境を解明―グリーンランドにおける氷河とアザラシの関係―(低温科学研究所 教授 杉山 慎)(PDF)
2024年12月24日プレスリリース
大学院情報科学研究院の竹井邦晴教授が第21回(令和6年度)日本学術振興会賞を受賞(PDF)
2024年12月23日プレスリリース
第4回北海道地域日本語教育シンポジウム「北海道 ナゼここに? 新しいコミュニティ」を開催(PDF)
2024年12月23日お知らせ
【リサーチタイムズ】中国演劇から、激動の20世紀中国を紐解く
2024年12月20日プレスリリース
「社会体験ワークショップ」を無償公開!!~北海道大学、北洋銀行による社会体験のための実践的授業~(PDF)
2024年12月20日研究発表
メカノケミカル合成前の手混ぜで固体電解質の性能が劇的に向上~「予備混合」の効能を実証~(工学研究院 准教授 三浦 章)
2024年12月19日研究発表
アストロサイト(星状膠細胞)による睡眠覚醒制御~神経細胞の陰に隠れたスター~(理学研究院 講師 常松友美)
2024年12月19日研究発表
ボールミルを用いた化学反応では、生成物の「流れ」が反応を加速することを理論的に予言~有機化学とレオロジーの融合研究でメカノケミストリーにおける力の寄与の理解に迫る~(創成研究機構化学反応創成研究拠点 特任准教授 山本哲也)
2024年12月18日お知らせ
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】函館中部高校で3名の講師が出張講義を実施
2024年12月18日研究発表
タンパク質ZNF518が正確な染色体分配の鍵を握る~染色体異常の原因解明への貢献に期待~(遺伝子病制御研究所 准教授 太田信哉)
2024年12月18日研究発表
分子系統解析に役立つ高精度な新手法を開発~生物進化の正確な理解、タンパク質工学、医学、薬学に貢献~(地球環境科学研究院 教授 小野田晃)
2024年12月18日お知らせ
北海道大学総合博物館の小林快次教授による、寄附金控除型クラウドファンディング「恐竜調査研究最前線 ―極寒の地で生きた、恐竜たちの痕跡を求めて―」を開始!
2024年12月17日研究発表
これまでの地球温暖化によって札幌の大雪は強まっている~機械学習と高解像度シミュレーションを組み合わせた新手法で極端気象の要因分析を高度化~(地球環境科学研究院 准教授 佐藤友徳)
2024年12月16日お知らせ
「大学における生成AI利活用勉強会 in 北海道大学」を開催しました
2024年12月13日プレスリリース
メタバース体験型ワークショップイベント「メタバース×AIは人の暮らしに何をもたらすのか」を開催(PDF)
2024年12月13日お知らせ
インフォメーションセンター「エルムの森」 年末年始の休館のお知らせ
2024年12月12日プレスリリース
大学院水産科学院(当時)の宮部好克氏らが令和6年度逸見賞を受賞(PDF)
2024年12月12日研究発表
マコンブの育った海域が遺伝子から分かる?~PCR法に基づいて日本産マコンブの原産地を特定できる可能性を報告~(⽔産科学研究院 助教 秋田晋吾)
2024年12月12日お知らせ
【リサーチタイムズ:Academic Fantasista 2024】札幌開成SSH、北大CoSMOSとの連携で「課題研究スタートアップセミナー2024」を開催
2024年12月11日研究発表
世界初、マルチコア・マルチモード光ファイバの新たな構造設計を考案・実証~10以上の空間多重を10未満のコア数で実現しマルチモード間の伝搬遅延差も低減~(情報科学研究院 教授 齊藤晋聖)(PDF)
2024年12月11日プレスリリース
恐竜研究第一人者がクラウドファンディング初挑戦~恐竜発掘調査の分岐点、新発見めざす~(PDF)
2024年12月11日研究発表
多糖抗原のわずかな違いを迅速に捉える技術の実証~病原性大腸菌O111亜型株の発見と構造決定、ワクチン開発等の迅速化に期待~(先端生命科学研究院 教授 比能 洋)
2024年12月11日お知らせ
Hokkaidoサマー・インスティテュート2025実施決定!
2024年12月10日研究発表
傷付いた軸索を再生する分子を発見~有効な末梢神経再生方法の開発に期待~(医学研究院 特任准教授 角家 健)
2024年12月09日研究発表
末梢性T細胞リンパ腫の新規治療標的の解明~BVとAPC/C阻害薬の併用投与による新たな治療法開発に期待~(医学研究院 助教 中川雅夫)
2024年12月06日プレスリリース
北海道大学とエア・ウォーター株式会社との連携協定締結ならびに、協働教育研究支援(給付型奨学金)プログラムについて(PDF)
2024年12月05日研究発表
海苔の産地認証指標を希土類元素ではじめて解明~養殖地の地質特徴を反映する濃度分析値の解析~(地球環境科学研究院 准教授 豊田和弘)
2024年12月05日お知らせ
【リサーチタイムズ】獣医学研究院 坪田敏男教授が北海道新聞社文化賞を受賞
2024年12月04日お知らせ
第三回日印大学等フォーラムに寳金総長が参加
2024年12月04日お知らせ
保健科学研究院 人類生態学研究室(代表:山内太郎教授)がビル&メリンダ・ゲイツ財団の助成金を獲得しました
2024年12月03日お知らせ
SCSK×札幌市×北海道大学×札幌市立大学 応援型ふるさと納税プラットフォームを開設【社会共創部社会連携課】
2024年12月02日プレスリリース
公開セミナー「山岳観光とアドベンチャーツーリズム」を開催(PDF)
2024年12月02日プレスリリース
「サイエンスフェスタ2024」を開催(PDF)
2024年12月01日お知らせ
北海道⼤学病院 リウマチ・腎臓内科 ⾎液浄化部の⻄尾妙織教授による、寄附⾦控除型クラウドファンディング「難病『多発性嚢胞腎』新規治療薬開発の基礎研究に対するご⽀援を」を開始!