新着情報
2024年6月アーカイブ
- 2024年6月28日プレスリリース
- 令和6年度総合博物館夏季企画展|オープニングセレモニーの実施「北大の探求心2024」を開催(PDF)
- 2024年6月28日お知らせ
- 北海道大学役職員の報酬・給与等の公表(令和5年度)について
- 2024年6月28日プレスリリース
- 北海道⼤学×ルピシア コラボレーション「羊蹄山麓ビール 北大林檎」2024年6⽉28日販売(PDF)
- 2024年6月27日お知らせ
- 寳金総長が北大校友会エルム定時総会に参加しました
- 2024年6月26日研究発表
- インプラント周囲炎に対する光応答性ナノ複合体を開発~インプラント周囲炎の新しい治療法への応用に期待~(歯学研究院 助教 平田恵理)
- 2024年6月25日プレスリリース
- 第3回北海道大学・総合地球環境学研究所連携シンポジウムを開催(PDF)
- 2024年6月25日プレスリリース
- 国立陽明交通大学との連携体制を強化~半導体分野における国際共同研究の活性化に期待~(PDF)
- 2024年6月24日研究発表
- 網羅的な誘導体合成法を用いた新規抗菌薬リードの開発~薬剤耐性菌にも有効な新規抗菌薬開発への貢献に期待~(薬学研究院 教授 市川 聡、助教 山本一貴)
- 2024年6月24日研究発表
- 地球マントル深部での水の大循環が明らかに――コア-マントル境界域の化学的不均質の原因解明へ――(創成研究機構 准教授 坂本直哉)(PDF)
- 2024年6月21日お知らせ
- 寳金総長が釜慶大学校創立100周年記念式典アジア大学フォーラムに出席
- 2024年6月21日研究発表
- ALS/FTDの原因となる凝集体形成機構を解明~神経細胞の毒となるタンパク質凝集を抑制する薬剤などの研究発展に期待~(先端生命科学研究院 講師 北村 朗)
- 2024年6月20日研究発表
- 異種間交配によって学習能力が拡張することを発見~神経行動学版「トンビが鷹を生む」:子のほうが親よりも学習能力が高い(理学研究院 教授 和多和宏)
- 2024年6月19日お知らせ
- 寳金総長のインタビュー記事が北海道新聞に掲載されました
- 2024年6月19日研究発表
- 様々な生物のゲノムに隠されていた新しいタイプのテルペン合成酵素を発見~新規テルペン類の大量発掘に期待~(先端生命科学研究院 准教授 谷口 透)(PDF)
- 2024年6月19日研究発表
- 動物病院での感染症対策の開始後、薬剤耐性菌が減少~手洗い・アルコール消毒・環境衛生といった日常的な活動の重要性を強調~(獣医学研究院 助教 笹岡一慶)
- 2024年6月18日お知らせ
- 【リサーチタイムズ】第68回「時計台サロン~農学部に聞いてみよう~」を開催
- 2024年6月17日研究発表
- 将来気候下の漁業資源分布の変化は生態学と漁業経済の間でトレードオフを引き起こす~将来の安定した漁業経済への貢献に期待~(北極域研究センター 特任助教 アイリーン アラビア)
- 2024年6月17日研究発表
- 1億年前には高度なコミュニケーションと社会が存在した~琥珀に保存された最古の化石記録から迫るアリの生態と進化~(理学研究院 准教授 伊庭靖弘)
- 2024年6月14日プレスリリース
- ビズリーチ・キャンパス、北海道大学 亀野淳教授と共同で「OB・OG訪問の有用性」を検証 OB・OG訪問が「訪問先企業への志望度アップ」に有効 地域間の情報格差の是正にも寄与(PDF)
- 2024年6月14日研究発表
- フロー法によりカチオンとアニオンの直接反応に成功~刹那の活性種発生による超高速な化学反応~(理学研究院 教授 永木愛一郎)
- 2024年6月13日お知らせ
- 西邑副学長、井上総長特命参与及び川端講師が北大会館祭で講演しました
- 2024年6月13日プレスリリース
- 環境負荷を減らす未来のペットボトルや繊維の実用化と普及に向け北海道大学と環境分野で実績のある化学メーカーが共同研究~最先端分野の早期の実用化に向けた画期的なコラボ~(PDF)
- 2024年6月13日研究発表
- O157など菌の糖鎖型を素早く同定~グラム陰性菌の"未知"O抗原発見が可能な迅速同定法を実現~(先端生命科学研究院 教授 比能 洋)
- 2024年6月13日研究発表
- 中性子線とナノテクノロジーを武器に「悪魔のつくった表面」を制御する―セラミックスの製造技術の課題を克服し、排ガス浄化触媒に新しい未来を!―(低温科学研究所 教授 佐﨑 元)(PDF)
- 2024年6月12日お知らせ
- HBCラジオ「美香と香菜子のおさんぽ土曜日」に寳金総長が出演します(2024年6月15日(土)12時15分~放送)
- 2024年6月12日お知らせ
- 北海道大学が「THEインパクトランキング2024」で総合ランキング世界72位、5年連続国内1位を獲得
- 2024年6月12日プレスリリース
- 化学反応における顕著な功績を表彰する「鈴木章賞」2024年受賞者を発表(PDF)
- 2024年6月12日研究発表
- 細胞内代謝産物が滑膜線維芽細胞を抑制し関節炎モデルを改善~関節リウマチの新規治療薬候補を発見~(北海道大学病院 講師 河野通仁)
- 2024年6月11日お知らせ
- 「令和7年度フロンティア入試案内」を掲載しました
- 2024年6月11日プレスリリース
- 国際連携研究教育局ピーター・ジョーダン教授らの研究が国際学術誌「Antiquity」のBen Cullen Prize 2024を受賞(PDF)
- 2024年6月10日お知らせ
- ジャスティン・ヘイハースト駐日オーストラリア大使によるトークイベントを開催
- 2024年6月10日研究発表
- 過去30年間にわたるモンゴル永久凍土分布の変遷を復元~森林・水資源劣化過程の理解、北極陸域環境の将来予測に貢献~(地球環境科学研究院 准教授 石川 守)
- 2024年6月10日プレスリリース
- 「北海道大学×もりもと」の産学協働の新スイーツ「北大の実り チョコ&クッキー(余市産りんご)」は、大好評につき予定より早い2024年7月に販売終了いたします。(PDF)
- 2024年6月07日お知らせ
- 「国立大学協会声明ー我が国の輝ける未来のためにー」の発表について
- 2024年6月07日お知らせ
- 令和7年度フロンティア入試「Zoom(オンライン)説明会」について
- 2024年6月07日お知らせ
- ナノポアシークエンス解析により 日本人におけるSCA27Bの遺伝学的特徴を解明
- 2024年6月07日プレスリリース
- 第135回サイエンス・カフェ札幌「おしゃべりな細胞と謎の言葉~がんからコロナまで、サイトカイン研究の最前線~」を開催(PDF)
- 2024年6月07日お知らせ
- 北海道大学博士人材フェローシップの募集について/Application for Hokkaido University Doctoral Fellowship(申請期間:令和6年6月17日(月)~6月28日(金)17:00)
- 2024年6月06日お知らせ
- 寳金総長が日韓学長会議(2024 Korea Japan University Presidents' Forum)に出席
- 2024年6月06日研究発表
- SARS-CoV-2関連コロナウイルスBANAL-20-236株のウイルス学的特性の解析(医学研究院 教授 田中伸哉、教授 福原崇介、人獣共通感染症国際共同研究所 准教授 松野啓太、One Healthリサーチセンター 特任講師 直 亨則)(PDF)
- 2024年6月06日プレスリリース
- 北大保健チャリティ講演会「アスリートの健康支援を考える」を開催~アルペンスキー元オリンピック日本代表の川端絵美氏が講演~(PDF)
- 2024年6月05日お知らせ
- Rapidus、北海道大学と包括連携協定を締結~半導体産業を通じた科学技術力の向上、及び人材の育成を目指す~
- 2024年6月04日お知らせ
- 【リサーチタイムズ】歴史的建造物のある景観を守る ~旧昆虫学及養蚕学教室をワイン教育研究センターに保存改修(工学研究院 教授 小澤丈夫)
- 2024年6月04日お知らせ
- 【本学・若手研究者対象】令和6年度「次世代研究者リーダー育成共同研究助成」の募集を開始しました(提出期限:6月21日(金)まで)
- 2024年6月03日お知らせ
- 【リサーチタイムズ:北大とクマ#2】 ヒグマ研究最前線-クマと人のよりよい関係に貢献する(獣医学研究院 准教授 下鶴倫人)