海
記事件数:29
-
【北海道大学の研究成果が商品に!過去最多の70品目以上が登場――「きたキッチン」で北海道大学フェア開催中】
SDGs/どさんこ研究/海/農学/食
-
新種の生き物は意外と身近にいる~新種「ランマアプセデウス」の発見秘話
どさんこ研究/海/生物/研究探訪/顕微鏡
-
【気候変動に挑む】微生物に教わる生態系、生態系から考える地球環境
低温科学研究所 教授 福井学
北極/南極/気候変動/海/雪氷
-
【気候変動に挑む】気候変動の影響を受ける北極域の国際関係
北極域研究センター 特任准教授 大西富士夫
先住民研究/北極/気候変動/海
-
【気候変動に挑む】サンゴが刻む地球環境、サンゴに学ぶ持続可能性
理学研究院 講師 渡邊剛
Video/気候変動/海
-
函館キャンパスに水産科学未来人材育成館が誕生。完成披露式典が行われました
どさんこ研究/海
-
北大の選りすぐりの研究を展示で紹介-総合博物館で「北大の探求心2024」第2期が開催中②
工学研究院 教授 村井祐一
SDGs/イベント/工学/海/環境科学/総合博物館
-
【北海道大学の研究成果が商品に!「北大ラズベリー」のスイーツなど新商品も―「きたキッチン」で北海道大学フェア開催中】
SDGs/どさんこ研究/医学/海/牛/農学/食
-
【気候変動に挑む】海洋生態系を支えるプランクトンと気候変動の影響
水産科学研究院 助教 松野孝平
SDGs/Video/気候変動/海
-
【気候変動に挑む】海洋モデルで自然のメカニズムを理解する
理学研究院 准教授 佐々木 克徳
SDGs/Video/気候変動/海
-
南極のトッテン氷河を調査し世界的海面上昇のメカニズムを追求する
低温科学研究所 准教授 青木 茂
SDGs/esse-sense/南極/気候変動/海/雪氷
-
【気候変動に挑む】膨大なデータの解析で大気-海洋相互作用を解明する
北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 教授 見延 庄士郎
SDGs/Video/気候変動/海
-
【気候変動に挑む】大気と海洋の相互作用から気候変動を探る
地球環境科学研究院 准教授 富田裕之
SDGs/Video/気候変動/海
-
【気候変動に挑む】北極域における生物多様性の変化を数理モデルで探る
北極域研究センター 博士研究員 アイリーン・アラビア
SDGs/Video/気候変動/海
-
多様なフィールド体験を提供する臼尻水産実験所
北方生物圏フィールド研究センター 臼尻水産実験所所長 教授 宗原 弘幸
どさんこ研究/気候変動/海/研究探訪
-
【気候変動に挑む】北極海航路の開発と環境保全を目指して
北極域研究センター 教授 大塚夏彦
SDGs/Video/北極/気候変動/海/雪氷
-
研究を味わうー「きたキッチン」で北海道大学フェア開催中
SDGs/どさんこ研究/医学/海/農学/食
-
【動画公開】知のフィールド #7 北海道大学 厚岸臨海実験所「海、森、川 つながる世界で」
北方生物圏フィールド科学センター 教授・厚岸臨海実験所長 仲岡雅裕
SDGs/Video/どさんこ研究/気候変動/海/環境科学/知のフィールド/研究探訪
-
【2022年注目記事トップ10】リサーチタイムズで 今年もっとも読まれた記事とは?!
Academic Fantasista/COVID-19/どさんこ研究/海/研究探訪
-
【動画公開】うしお丸3世が竣工!
SDGs/Video/イベント/海
-
【動画公開】水産学部附属練習船「うしお丸」の命名・進水式を実施
SDGs/Video/イベント/海
-
日本料理、昆布、そして歴史ある忍路臨海実験所
北方生物圏フィールド科学センター 准教授 四ツ倉典滋
どさんこ研究/気候変動/海/研究探訪/食
-
サンゴの島の研究所が若者を魅了する理由と私たちがサンゴから学べること
理学研究院 講師 渡邊剛
esse-sense/海
-
【分野横断で描く未来#5】気象ビッグデータの機械学習で北大の地球科学をさらに高みへ
理学研究院 教授 見延庄士郎
情報科学/気候変動/海/環境科学/研究探訪
-
「世界で最も影響力のある環境科学者1000人」に、北極域研究センター 齊藤誠一研究員(名誉教授)と理学研究院 見延庄士郎教授が選ばれました
受賞/情報科学/気候変動/海/環境科学
-
「礼文島と喜界島 北と南の島での研究・教育・地域交流への誘い」が開催されました(アイヌ・先住民研究センター 加藤博文 教授、理学研究院 渡邊剛 講師)
どさんこ研究/イベント/海/考古学
-
青木隊長率いる第61次南極地域観測隊 夏隊、昭和基地から日本へ向けて出航
南極/気候変動/海/環境科学/雪氷
-
北大から南極の海洋観測へ~青木隊長とともに4名の教職員・学生がトッテン海域に出航~
インターンシップ/南極/気候変動/海/研究探訪/雪氷
-
青木茂准教授を隊長とする南極地域観測隊、本日出発
南極/気候変動/海/環境科学/研究探訪/雪氷