新着情報アーカイブ
ホーム > 新着情報アーカイブ > 2008年4月 - 2009年3月
2008年4月 - 2009年3月アーカイブ
2009年3月28日
- 平成21年度 北海道大学追加合格状況
2009年3月27日
- 知財・産学連携本部 事務所移転のお知らせ
2009年3月27日
- 平成20年度修士学位記 専門職学位学位記 博士学位記授与式 総長告辞
2009年3月27日
- 新連載『FResHU plus One インタビュー』vol.2掲載
2009年3月26日
- 「授業アンケートによるエクセレント・ティーチャーズ」の公表
2009年3月26日
- 平成20年度「学生による授業アンケート報告書」
2009年3月26日
- 平成20年度学士学位記授与式 総長告辞
2009年3月26日
- 北大キャンパスビジットプロジェクト 新規スタッフの募集について
2009年3月26日
- 「北海道大学2009テニュア・トラック」2ポスト追加公募
2009年3月20日
- 平成21年4月入寮選考結果について(後期日程分)
2009年3月20日
- 平成21年度 一般選抜(後期日程試験)合格者受験番号一覧
2009年3月19日
- 北海道大学‐名古屋大学合同大学デイズ(南京・北京)を開催しました
2009年3月18日
- 「被扶養者の認定又は取消等の届出は速やかに」(文部科学省共済組合北海道大学支部)
2009年3月18日
- 大学情報データベースのサービス休止について
2009年3月16日
- 北大東京同窓会「2009新社会人歓迎会」予告(新卒向け)
2009年3月13日
- 工学部の石黒卓さんが「せんだいデザインリーグ2009 卒業設計日本一決定戦」において「卒業設計日本一」に選ばれました
2009年3月11日
- 平成21年度 第二次入学試験(後期日程)の実施について(3月11日 午後5時現在)
2009年3月10日
- 平成21年度 第二次入学試験(後期日程)の実施について(3月10日 午後5時現在)
2009年3月10日
- 平成21年度 第二次入学試験(後期日程)の実施について(3月10日 午後5時現在)
2009年3月09日
- 平成21年4月入寮選考結果について(前期日程分)
2009年3月07日
- 平成21年度 私費外国人留学生(学部)特別選抜合格者受験番号
2009年3月07日
- 平成21年度 一般選抜(前期日程試験)合格者受験番号
2009年3月07日
- 平成21年度北海道大学入学式のご案内
2009年3月06日
- 工学研究科公開講座 廃棄物学特別講義−循環型社会を創る−(PDF) 受講生募集中です
2009年3月06日
- 学生相談・メンタルヘルス講演会のご案内
2009年3月05日
- 北海道大学入構車両の抑制事業(一部見直し)について
2009年3月04日
- 北大時報2月号掲載しました
2009年2月27日
- 平成21年度 一般選抜(後期日程試験)第1段階選抜結果について
2009年2月26日
- 学生向け広報誌「えるむ」2009年2月号掲載しました
2009年2月23日
- 平成21年度 第二次入学試験(前期日程)の実施について (2月23日午後5時現在)
2009年2月23日
- 平成21年度 第二次入学試験(前期日程)の実施について (2月24日午後5時現在)
2009年2月23日
- 教員免許状更新講習について
2009年2月23日
- 卒業式(学部卒)のご案内
2009年2月23日
- 学位記授与式(大学院修了)のご案内
2009年2月20日
- 第4回環オホーツク海国際シンポジウム(PDF) 3月24日開催
2009年2月16日
- 北大リサーチ&ビジネスパーク インキュベーションセミナー 3月6日開催
2009年2月10日
- 平成21年度 AO入試(センター試験を課す学部・学科・系)合格者受験番号
2009年2月10日
- 平成21年度 一般選抜(前期日程試験)第1段階選抜結果
2009年2月09日
- FResHUランチミーティング(第二回)へのお誘い「研究者としてのキャリア・デザイン」 2月24日実施
2009年2月09日
- 工学部の畑山恵さんがユニバーシアードに出場します
2009年2月09日
- 「北晨寮逍遙歌」と「水産放浪歌」のオルゴールを発売!
2009年2月09日
- 第2回 安定同位元素イメージング技術による産業イノベーション シンポジウム
2009年2月05日
- 過半数代表候補者選挙結果の公示について
2009年2月05日
- 平成21年度 北海道大学「学術成果刊行助成」の採択結果について
2009年2月05日
- 平成21年度 北海道大学「学術成果刊行助成」の採択結果について
2009年2月05日
- 「北大−道立試 連携融合シンポジウム」のお知らせ
2009年2月04日
- 平成21年度 入学者選抜試験(一般選抜) 出願状況(最終確定数)
2009年2月04日
- 北大時報1月号掲載しました
2009年2月04日
- 新聞をつくる高校生の皆さんを応援「高校新聞ワークショップ2009in北海道大学」
2009年2月04日
- 「親子サイエンス・ワークショップ2009」参加者募集中!
2009年2月04日
- テレビ朝日「警官の血」放送のお知らせ〜北大が舞台・札幌キャンパスでも撮影〜
2009年2月02日
- 広報誌「リテラポプリ」35号掲載しました
2009年1月28日
- 「S-cubic事業・札幌」若手研究者参加募集のご案内
2009年1月28日
- 北海道大学 若手人材育成シンポジウム「SynFOSTER 2009」 1月30日開催
2009年1月26日
- 理科用品の寄贈先募集「北大のベルマークを使ってもっと理科しよう!」 2月6日締切
2009年1月26日
- 高校新聞ワークショップ2009 in 北海道大学 〜新聞をつくる高校生の皆さんを応援します〜
2009年1月26日
- 北大キャンパスが朝日新聞「日本一のキャンパス」に選ばれました
2009年1月23日
- 電子科学研究所 竹内繁樹教授のグループが世界最大規模の光量子回路を実現(量子コンピューターの実現に一歩)
2009年1月22日
- 過半数代表候補者選挙の立候補者公示について
2009年1月19日
- 「冬の植物園ウォッチング・ツアー」参加者募集
2009年1月19日
- 平成21年度北海道大学オープンキャンパスの開催日について
2009年1月19日
- オープンキャンパス(8月2・3日)詳細について
2009年1月19日
- 進学相談会 10月31日名古屋・11月1日大阪・11月3日東京 事前申し込み受付開始!
2009年1月19日
- 平成21年度北海道大学進学相談会in東京・大阪・名古屋の開催について
2009年1月19日
- 北海道大学の受験を希望される方へ
2009年1月19日
- 北海道大学への受験を希望される方へ
2009年1月19日
- 第2回オール北海道先進医学・医療拠点形成シンポジウム開催のお知らせ
2009年1月16日
- 平成21年度大学入試センター試験の実施について(平成21年1月16日 午前10時現在)
2009年1月16日
- 平成21年度大学入試センター試験の実施について(平成21年1月16日 午後5時現在)
2009年1月16日
- ひらめき☆ときめきサイエンス「サケは海からの贈り物」の映像公開について
2009年1月16日
- HUSCAPの文献登録者数が1,000名を超えました
2009年1月13日
- 「北海道大学プロフェッサー・ビジット」の映像公開について
2009年1月08日
- 平成21年度 大学入試センター試験 「北海道大学第1試験場,第2試験場」の案内について
2009年1月08日
- 平成21年度科学技術振興調整費公募に関する説明会 1月23日開催
2009年1月08日
- 第2回『九大・北大合同フロンティア・セミナー』開催のご案内
2009年1月06日
- 北大時報12月号掲載しました
2009年1月05日
- 平成21年 年頭のご挨拶 佐伯総長より
2008年12月30日
- 本学教員に対する懲戒処分について
2008年12月26日
- 北海道大学工学部広報「KUON」のWebサイトができました
2008年12月26日
- 土日や長期休業中における採用内定取り消し等の相談体制について
2008年12月25日
- 過半数代表候補者選挙実施の公示について
2008年12月24日
- 北海道大学大学院工学研究科広報誌「えんじにあRing」のWebサイトができました
2008年12月24日
- 北海道大学 若手人材育成シンポジウム「SynFOSTER 2009」 1月30日開催
2008年12月19日
- 女性研究者支援室Webサイトで新連載『FResHU plus One インタビュー』スタート
2008年12月19日
- 北海道地区大学等放射線施設協議会・アイソトープ利用研究会・放射線安全管理研修会の開催について
2008年12月11日
- NTT、NTT東日本と連携プログラム協定を締結
2008年12月10日
- HUSCAPダウンロード数が200万回を超えました
2008年12月09日
- 女性研究者・女子学生同士のネットワークを広げよう〜FResHUランチミーティングへのお誘い 12月15日開催
2008年12月09日
- 「2009年北大オリジナルカレンダー」発売!
2008年12月05日
- 平成20年度企業研究セミナーを開催します 12月8日〜1月23日開催
2008年12月05日
- 文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」 新興・再興感染症に関するアジア・アフリカリサーチフォーラムの開催について
2008年12月04日
- 文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム」に採択
2008年12月04日
- 文部科学省「大学院教育改革支援プログラム」に採択
2008年12月04日
- 文部科学省「大学病院連携型高度医療人養成推進事業」に採択
2008年12月03日
- 「地球温暖化に関する意見交換会」のお知らせ(PDF) 12月15日開催
2008年12月03日
- 北大時報11月号掲載しました
2008年12月02日
- 平成21年度 帰国子女特別選抜 合格者受験番号について
2008年12月02日
- 平成21年度 AO入試 合格者受験番号について
2008年12月02日
- NHK教育「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 マハトマ・ガンディー 現代への挑戦状(全4回)」放送のお知らせ
2008年11月28日
- 国民年金の学生納付特例事務法人に北海道大学が指定を受けました
2008年11月26日
- 公共政策大学院院生協議会によるシンポジウムを開催します
2008年11月21日
- 「第11回北海道大学・ソウル大学 ジョイントシンポジウム」を開催しました
2008年11月20日
- 国際産学官連携セミナー「国際産学官連携の推進にむけて−日本からの発信−」 12月5日開催
2008年11月20日
- 東京同窓会「'08年度クリスマスパーティ」のお知らせ 12月6日開催
2008年11月20日
- 平成21年度学生募集(一般選抜)における医学部医学系募集人員の増員について
2008年11月20日
- 北大生がODA民間モニターとしてバングラデシュを視察しました
2008年11月18日
- 北海道大学入構車両の有料化について
2008年11月14日
- 北大黒百合会百周年記念展覧会等の開催について
2008年11月14日
- 国際宇宙ステーションで低温科学研究所 古川義純教授とJAXAによる氷結晶成長実験が行われます
2008年11月11日
- 「函館マリンカフェ in 札幌」開催について
2008年11月10日
- 平成20年度 北海道大学知財・産学連携本部主催「大学知的財産戦略研修会」の開催について
2008年11月10日
- 平成20年度北海道大学国際産学官連携セミナー「国際産学官連携の推進にむけて−日本からの発信−」の開催について
2008年11月10日
- 平成20年イチョウ並木黄葉状況
2008年11月10日
- 北海道新聞「ここまで進んだ住宅技術」をCoSTEPが共同制作。記事に関する出張講座の提案を募集中!
2008年11月10日
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携協力協定を締結
2008年11月10日
- 第3回応用倫理国際会議
2008年11月06日
- 北海道大学 進学相談会 in 東京・大阪 報告レポート
2008年11月04日
- 北大時報10月号掲載しました
2008年11月04日
- 「公共建築の日」フォーラム 環境対策と公共建築 “オフィスビルから未来へつなぐエコロジー”について
2008年11月04日
- CS放送日経CNBCで「歴史ROMAN産業遺産:北の大地を拓いた先駆者たち 札幌農学校」放送のお知らせ
2008年10月31日
- 平成21年度 学生募集要項(一般選抜)の公表について
2008年10月29日
- 科学技術振興機構(JST)と科学技術振興に関する連携協定を締結
2008年10月28日
- 北13条道路(イチョウ並木)車両通行規制の実施について
2008年10月27日
- NHK教育・サイエンスZERO「サケの最新研究から環境に迫る」(仮)が放送されます
2008年10月27日
- 平成20年度恵迪寮同窓会開識社講演会のお知らせ(演題:「地球は世界の人口を養うことができるのか」)
2008年10月27日
- 北海道大学・北洋銀行 共同セミナー開催について
2008年10月24日
- 【小・中学生向け】黒曜石で石器を作ろう「子どもセミナー」(PDF)
2008年10月22日
- 学生向け広報誌「えるむ」2008年10月号掲載しました
2008年10月22日
- 平成21年度 帰国子女特別選抜の志願者数について
2008年10月22日
- 平成21年度 AO入試の志願者数について
2008年10月22日
- 工学研究科,情報科学研究科が北海道立工業試験場との連携・協力に関する協定を締結
2008年10月21日
- CoSTEPプロジェクト実習への提案を募集します!
2008年10月21日
- 北大認定商品「北大携帯ストラップ」を発売!
2008年10月15日
- 「ポプラの黒板消しストラップ」の新色 好評発売中!
2008年10月14日
- 公共建築の日フェスティバルinモエレに参加します
2008年10月10日
- 北大が黄金色に染まる日,北大生と巡る「秋のキャンパスツアー」 10月25日開催
2008年10月09日
- 環境ナノ・バイオ工学研究センター 渡辺義公特任教授がIWA Award 2008 for Outstanding Contribution to Water Management and Scienceを受賞
2008年10月09日
- 中垣俊之 准教授らがイグ・ノーベル賞 受賞!
2008年10月06日
- 【保健管理センター】海外へ旅行あるいは帰省する職員及び学生の皆様へ
2008年10月06日
- スラブ研究センター・レポート刊行
2008年10月06日
- サイエンスカフェ「初音ミクNight〜科学を超えた歌姫〜」 10月12日開催
2008年10月06日
- 八鍬先生の油彩画を寄贈いただきました
2008年10月03日
- 北大生と北大OBが製作した短編映画が、国際短編映画祭「shnit-Open 2008」「Raindance Film Festival」にノミネートされました
2008年10月03日
- 男女共同参画社会に向けて七大学総長が共同宣言!
2008年10月01日
- 平成21年度 私費外国人留学生(学部)特別選抜学生募集要項(日本語)の公表について
2008年9月29日
- 環境報告書(環境への取り組み)2007年度版掲載
2008年9月29日
- 文部科学省・外務省連携「地球規模課題対応国際科学技術協力事業」に採択
2008年9月26日
- 北海道11国公立大学フェアをクラーク会館にて開催! 10月18日開催
2008年9月24日
- 文部科学省「先導的大学改革推進委託事業」に採択
2008年9月17日
- 「ポプラの黒板消しストラップ」売上順調、10月にニューバージョン発売
2008年9月09日
- 獣医学研究科の加味根あかりさんがハンググライダー世界選手権で銅メダル(団体戦)を獲得
2008年9月08日
- 北大時報8月号掲載しました
2008年9月08日
- HUSCAP(北海道大学学術成果コレクション)の掲載件数が25,000件に到達
2008年9月05日
- イノベーション・ジャパン2008−大学見本市のご案内 9月16日〜18日
2008年9月05日
- 北大職員山岳会 秋季ハイキングのご案内
2008年9月05日
- 文部科学省「大学教育の国際化加速プログラム」に採択されました
2008年9月03日
- 北海道大学病院ESCO事業紹介ビデオ掲載のお知らせ
2008年9月03日
- 【中学生向け】北大−藤女子大連携「食育と免疫の親子体験学習」
2008年9月02日
- 「北海道大学工学系イノベーションフォーラム2008」参加申込受付中 9月19日東京で開催
2008年9月01日
- 保健科学研究院公開講座「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」 9月20日開催
2008年9月01日
- 平成20年度北海道大学公開講座「大学職員セミナー」を開催
2008年9月01日
- 【高校生向け】生命のミステリー 〜生き物のかたちと働き〜 9月12日締切
2008年9月01日
- The Hypoxia Workshop in Hokkaido 2 Hokkaido-Edmonton Joint Meeting on Tumor Imaging 9月30日開催
2008年8月29日
- 遺伝子病制御研究所の研究員が「ロレアル−ユネスコ女性科学者日本奨励賞」を受賞
2008年8月29日
- NHK「北海道中ひざくりげ 学生街を歩けば〜札幌・北大界わい」放送のお知らせ
2008年8月28日
- 設備定期点検によるネットワーク停止に伴い,当サイトは,8月31日(日)4:00〜19:00の間,閲覧ができなくなりますのでご了承ください。
2008年8月28日
- Tour de Hokkaido 国際大会2008に北海道大学チームが出場!
2008年8月25日
- 10月15日(水)開催−留学生のためのガレージセールへの提供品のお願い−物品搬入は10月14日、15日です
2008年8月25日
- 第58回東北・北海道地区大学一般教育研究会の開催について
2008年8月20日
- 岩石・鉱物パラタクソノミスト養成講座(初級)のお知らせ 9月12日しめ切り
2008年8月12日
- ナノトライ〈NanoTRI〉参加者を募集!(8月26日しめ切り)
2008年8月06日
- 工学研究科の菊池孝史さんが第23回キングスカップ・セパタクロー世界選手権大会に出場します
2008年8月05日
- 文部科学省 平成20年度科学技術振興調整費シンポジウムに参加します
2008年8月05日
- 北大時報7月号掲載しました
2008年8月05日
- 【高校生向け】 細菌って何?:身の周りの細菌を見て殖やして感じてみよう!!
2008年8月01日
- 平成20年度「オープンキャンパス」について
2008年7月31日
- インターローカルTVで北海道大学の紹介番組が放送されます
2008年7月29日
- 北海道新聞「週刊フムフム 大図解「北海道の林業」」に連動した読者ワークショップのお知らせ 8月9日開催
2008年7月24日
- 市民公開講演会「地球を探る,生命を探る」 8月11日開催
2008年7月24日
- 世界最先端の講義が、あなたの学校で受けられます!「北海道大学プロフェッサー・ビジット2008」参加校募集
2008年7月23日
- 北海道大学病院に「スターバックスコーヒー」がオープンしました!
2008年7月23日
- 学生向け広報誌「えるむ」2008年7月号掲載しました
2008年7月23日
- 広報誌「リテラポプリ」34号(日本語版・英語版)掲載しました。
2008年7月11日
- 「平成21年度 北海道大学入学者選抜要項」の公表について
2008年7月11日
- サステナビリティ・ウィーク2008が終了しました
2008年7月10日
- 「北海道大学 緑のビアガーデン」を開催します! 8月5日〜8月10日開催
2008年7月09日
- 潘基文国連事務総長が北海道大学を訪問、学生との対話集会を開催
2008年7月08日
- 公開講座「エネルギー環境教育セミナー」受講生募集中です 7月27日開催
2008年7月08日
- 北海道大学 2009テニュア・トラック・ポスト公募中
2008年7月04日
- 北大構内遺跡−遺跡見学会−(PDF) 7月17日開催
2008年7月04日
- 2008地方議員向けサマースクール 受講者募集!
2008年7月03日
- G8大学サミット「札幌サステイナビリティ宣言」採択
2008年7月02日
- CoSTEPが、あなたと科学技術の話題を結びつけるインターネットサービス「Science and You」をスタート
2008年7月01日
- G8大学サミットの開催結果について
2008年7月01日
- アイヌ・先住民研究センター講演会「文化ツーリズムとヨルタヨルタ:排除の事例」 7月5日開催
2008年7月01日
- アイヌ・先住民研究センター講演会「アイヌ語の文法書を作る」 7月18日開催
2008年6月30日
- 「授業アンケートによるエクセレントティーチャーズ」の公表
2008年6月30日
- 「学生による授業アンケート報告書」
2008年6月30日
- 「札幌農学校」時代の講義資料公開
2008年6月30日
- 北海道大学役職員の報酬・給与等の公表(平成19年度)について
2008年6月30日
- 国際シンポジウム「市民がつくる和解と平和」開催のご案内 7月9日開催
2008年6月27日
- 平成20年6月期以降の勤勉手当について (学内限定)
2008年6月27日
- 獣医学研究科の加味根あかりさんがハンググライダー世界選手権に出場します
2008年6月25日
- 生命科学院に博士後期課程連携分野「フロンティア生命材料科学分野」を新設
2008年6月25日
- 平成20年度「オープンキャンパス」について
2008年6月25日
- 北海道大学デザインワークショップ 2008 Summer 参加者募集中!!
2008年6月25日
- 薬学部「第1回『先輩と語る』講演会」開催のご案内 7月12日開催
2008年6月19日
- 平成20年度グローバルCOEプログラムに本学から3件採択されました
2008年6月16日
- 北大キャンパスビジットプロジェクト主催「第1回キャンパスツアー」の開催について 6月28日開催
2008年6月12日
- 「北大帝人ブレインストーミングワークショップ」今年度受講生募集の御案内
2008年6月11日
- ボランティアスタッフ追加募集:サステナビリティ・ウィーク2008
2008年6月09日
- 平成20年度北海道大学公開講座(全学企画)「持続可能な社会と北海道発見−地球環境と私たちのくらし−」の開催について
2008年6月05日
- G8大学サミットのホームページが公開されました
2008年6月03日
- 平成20年度「オープンキャンパス」について
2008年5月29日
- 6月5日から「CoSTEPチャンネル」で映像配信を開始します!
2008年5月29日
- 日本ハムファイターズ,北海道大学病院院内学級を訪問!!
2008年5月26日
- 平成20年度北海道大学教員免許状更新講習(予備講習)のご案内
2008年5月26日
- 平成21年度 北海道大学「学術成果刊行助成」の募集について
2008年5月21日
- 平成20年度スクールリーダーシップ研修のご案内
2008年5月19日
- 北大生&OB製作の短編映画がプレアデス国際短編映画祭で日本代表に
2008年5月14日
- 北大山岳会春季ハイキングのご案内
2008年5月14日
- 「北海道大学と共同開発」と称する商品広告にご注意ください
2008年5月13日
- 平成20年度重点配分経費(公募型プロジェクト研究等支援経費)による研究支援事業の公募について
2008年5月09日
- 市民実験教室「燃料電池−地球にやさしいクリーンエネルギー」 6月28日開催
2008年5月08日
- 理学院博士後期課程に物質・材料研究機構との連携分野「先端機能化学分野」新設
2008年4月25日
- 東京オフィスで無線LANが使用できるようになりました
2008年4月24日
- ボランティアスタッフ募集:サステナビリティ・ウィーク2008
2008年4月24日
- 国際戦略本部プログラム・コーディネーターの募集について(募集期間延長のお知らせ)
2008年4月23日
- 一般選抜 試験成績及び調査書の開示について
2008年4月21日
- 「北海道大学 遺伝子病制御研究所 平成21年度大学院説明会」開催のお知らせ
2008年4月17日
- 「北海道大学サマーセッション・プログラム」ホストファミリー募集
2008年4月16日
- 北大植物園 開園と無料入園日のおしらせ
2008年4月15日
- 教職員サッカークラブ「大人のためのサッカー教室」受講者募集のお知らせ
2008年4月15日
- 5月13日(火)開催−留学生のためのガレージセールへの提供品のお願い−物品搬入は5月12日、13日です
2008年4月14日
- 緊急告知 発熱したら病院へ−麻疹(はしか)の感染防止について
2008年4月11日
- JICA北大連携国際協力セミナー特別編「地球のステージ」 5月8日開催(PDF)
2008年4月11日
- 【締切迫る!】 G8大学サミットスチューデントアンバサダー募集
2008年4月10日
- 平成20年度 会計監査人候補者の募集について
2008年4月09日
- 『平成21年度 AO入試案内』を掲載しました
2008年4月08日
- 北大キャンパスビジットプロジェクトのスタッフを募集しています
2008年4月08日
- 平成20年度入学式挙行
2008年4月07日
- 学生向け広報誌「えるむ」2008年4月号掲載しました
2008年4月07日
- 科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)2008年度受講生募集開始!
2008年4月03日
- 北大時報3月号掲載しました
2008年4月01日
- 新しい北大認定商品をお知らせします