新着情報

ホーム > 新着情報 > 2025年10月

2025年10月アーカイブ

2025年10月31日研究発表
プロバイオティクスで子牛のワクチン応答を増強~既存のワクチンプログラムへの応用に期待~(獣医学研究院 教授 今内 覚)
2025年10月31日研究発表
医療機器開発における献体使用のガイダンスを策定~医療機器の研究開発の新たな基盤構築~(医学研究院 准教授/北海道大学病院先端医療技術教育研究開発センター センター長・診療教授 七戸俊明)
2025年10月31日お知らせ
寳金総長が第13回(2025年)日本脳神経外科学会 佐野圭司賞を受賞
2025年10月31日研究発表
涙液油層を構成する脂質の詳細な組成を解明~ドライアイ診断法の開発に期待~(薬学研究院 教授 木原章雄)
2025年10月30日お知らせ
NHK総合「所さん!事件ですよ」に工学研究院の川村洋平教授が出演します(2025年11月1日(土)18:05〜18:34放送予定)
2025年10月30日研究発表
遺伝子を"修復"から"強化"へ〜塩基編集技術を用いた血友病Bに対する新しいゲノム編集治療〜(薬学研究院 准教授 佐藤悠介)(PDF)
2025年10月30日研究発表
国産キングサーモンの完全養殖にはじめて成功~キングサーモン養殖への貢献に期待~(水産科学研究院 教授 藤本貴史)
2025年10月29日お知らせ
「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」伴走チームによるサイトビジットが実施されました
2025年10月29日研究発表
応力光学法則の適用限界を明らかに~複雑流動の光弾性計測に新たな指針~(工学研究院 教授 田坂裕司)
2025年10月29日お知らせ
NHK総合「病院ラジオ」を北海道大学病院で収録(2025年11月3日(月・祝)8:15~9:14放送予定)
2025年10月28日お知らせ
令和8年度フロンティア入試(第1次選考)合格者受験番号について
2025年10月28日お知らせ
令和8年度国際総合入試(第1次選考)合格者受験番号について
2025年10月28日お知らせ
令和8年度帰国生徒選抜(第1次選考)合格者受験番号について
2025年10月28日お知らせ
令和8年度私費外国人留学生(学部)入試(第1次選考)合格者受験番号について
2025年10月28日研究発表
双曲幾何と情報理論を統合したデータ蒸留手法の開発~大規模AI学習の省メモリ化・高効率化への貢献に期待~(情報科学研究院 教授 長谷山美紀)
2025年10月28日研究発表
運動による生物時計の調節に性差が存在:~メスマウスを用いた世界初の検証~(教育学研究院 准教授 山仲勇二郎)
2025年10月24日研究発表
細胞内のmicroRNA濃度を簡便に定量する新技術を開発!~新しいがん診断や個別化医療への応用に期待~(電子科学研究所 准教授 三友秀之)
2025年10月24日研究発表
東洋新薬「大麦若葉末」が制御性T細胞の増加に寄与する可能性確認―免疫調節の新たな可能性―(先端生命科学研究院 教授 中村公則)(PDF)
2025年10月24日プレスリリース
北大院生による企画イベント「よりよくくらす会議―未来を考環がえる企業×まち×学生―」開催(PDF)
2025年10月24日お知らせ
令和8年度学生募集要項(一般選抜)の公表について
2025年10月24日お知らせ
令和8年度北海道大学入学者選抜要項の訂正について
2025年10月24日お知らせ
作家 岩井圭也さん執筆による連作小説『北極星をえがく』第二話「歌え、ソングバード」を10月24日(金)から配布します
2025年10月23日研究発表
分光画像を「空間のつながり」から読み解く新手法を開発~これまで見えなかった病気や異物の情報を明らかに~(総合イノベーション創発機構化学反応創成研究拠点 教授 小松崎民樹)
2025年10月23日研究発表
犬や猫から分離された薬剤耐性菌「緑膿菌」の特徴を明らかに ~一部は人とペットで共有される可能性を示唆~(獣医学研究院 准教授 佐藤豊孝)
2025年10月23日研究発表
食用海藻スジアオノリで精密なゲノム編集技術を確立~遺伝子レベルで成長や香りの仕組みを解明する新たな道を開く~(水産科学研究院 准教授 宇治利樹)
2025年10月23日プレスリリース
企画展示「記憶を刻むたばこパッケージ」を開催(PDF)
2025年10月22日研究発表
アルキルケトンの一電子還元を基軸にした新反応の開発〜Virtual Ligand-Assisted Screening(VLAS)法を用いる環境調和型合成法を実現〜(総合イノベーション創発機構化学反応創成研究拠点 教授 美多 剛、特任助教 田中耕作三世)
2025年10月21日研究発表
絶滅危惧種を多く含む水生甲虫・水生カメムシで環境DNA分析に必要な参照DNA配列を網羅的に整備(北方生物圏フィールド科学センター 助教 倉田正観)(PDF)
2025年10月21日研究発表
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウふ化促進物質を発見-"騙して"ふ化させ、餓死に導く新たな防除法へ-(理学研究院 教授 谷野圭持)(PDF)
2025年10月21日お知らせ
革新的な再生医療技術を開発!生体で発生する力学刺激を活用して移植細胞の組織再生能力を引き出す― 研究成果が英国科学誌Nature Communicationsに掲載 ―
2025年10月21日お知らせ
北大クラウドファンディング「北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。」をスタートしました。(医学部)
2025年10月20日研究発表
バイオリサイクルに革新:PET分解酵素の活性を69%向上〜疎水性アルキル鎖をN末端に連結する簡便な酵素改変技術を開発〜(地球環境科学研究院 教授 小野田晃)
2025年10月20日研究発表
森林・泥炭地火災から発生する煙霧による健康リスク:火災の近隣地域では?―森林・泥炭火災煙霧の発生地域と風下地域における影響の違い―(医学研究院 教授 上田佳代)(PDF)
2025年10月17日研究発表
星間粒子のヘリウム捕獲場所と捕獲機構をはじめて解明~銀河中の星間粒子の起源と進化の関係の解明に期待~(理学研究院 教授 圦本尚義、助教 馬上謙一)
2025年10月17日プレスリリース
北海道大学150周年記念 学生に愛された「ピュアカレー」が帰ってきた!(PDF)
2025年10月17日プレスリリース
「無料で健康チェック!」2025年第四弾を開催~ウゴク・ハカル・タベル・トトノエルがテーマ~(PDF)
2025年10月16日プレスリリース
北海道大学工学部×ガールスカウト北海道第17団STEAM教育体験イベント 第2弾を開催~女の子の可能性を広げるために~(PDF)
2025年10月16日研究発表
胆振東部地震による高密度斜面崩壊で森林蒸発散が減少~洪水や土砂流出に注意~(農学研究院 助教 桂 真也)
2025年10月15日研究発表
北海道中川町で化石を含む琥珀を大量発見~世界的にも希少な太古の陸上生態系の記録~(理学研究院 准教授 伊庭靖弘)
2025年10月15日研究発表
青色顔料の改良でCO₂からCOへの変換性能を従来比で約4倍に向上─温暖化ガスを有効な化学原料に変える技術の社会実装へ─(電子科学研究所 教授 松尾保孝)
2025年10月15日研究発表
詳細スケールでのエゾシカ捕獲の効果をはじめて解明~効率的なエゾシカ対策に貢献~(文学研究院 准教授 上野真由美)
2025年10月15日お知らせ
北大クラウドファンディング「『人間とは何か?』を学際的に問い直す―CHAIN異分野融合教育支援」をスタートしました。(人間知・脳・AI研究教育センター 飯塚准教授)
2025年10月14日お知らせ
令和8年度フロンティア入試の志願者数について
2025年10月14日お知らせ
令和8年度国際総合入試の志願者数について
2025年10月14日お知らせ
令和8年度帰国生徒選抜の志願者数について
2025年10月14日研究発表
小天体の捕獲による火星衛星の形成メカニズムを解明~火星衛星探査による地球型惑星の水・有機物の起源の解明に期待~(理学研究院 教授 倉本 圭、博士研究員 松岡 亮)
2025年10月14日研究発表
標本庫から見つかった消息不明の新種スガワラオウギ~約90年前にサハリン島で1度だけ採集されたマメ科ゲンゲ属~(総合博物館 助教 首藤光太郎)
2025年10月10日お知らせ
【リサーチタイムズ】「和歌山研究林100周年」100年の森が語る、学びと絆の物語
2025年10月09日お知らせ
黄葉時期における北13条道路(イチョウ並木)の交通規制について
2025年10月09日プレスリリース
JALグループと北海道大学、農業分野での提携を開始~カーボンゼロ農業通じ、年間を通じた高品質ないちごの栽培を目指す~(PDF)
2025年10月09日研究発表
中央北極海のメルトポンドの栄養塩動態を解明~海氷栄養塩循環におけるメルトポンドの重要性を提示~(水産科学研究院 教授 野村大樹)
2025年10月08日研究発表
ジャンプ着地時のアキレス腱負荷を減らす指導法を解明~アキレス腱障害の予防やリハビリテーションへの応用に期待~(保健科学研究院 助教 越野裕太)
2025年10月08日お知らせ
【リサーチタイムズ】札幌キャンパスで酪農に触れる体験会「北大の農場で牛と牛乳を学ぼう」が開催
2025年10月07日お知らせ
2025年度 JST「CREST・さきがけ・ACT-X」、AMED「PRIME」に北海道大学から16件の 提案課題が採択されました
2025年10月07日お知らせ
情報基盤センターが新学際大規模計算機システム運用開始記念式典を挙行
2025年10月07日プレスリリース
第144回サイエンス・カフェ札幌「AI時代、どうしたい?『人とモノの狭間のなにか』を哲学する」を開催(PDF)
2025年10月07日研究発表
アルデヒドオキシダーゼの阻害機構に関する新規知見~新たな薬物間相互作用の可能性~(薬学研究院 教授 小林正紀)
2025年10月06日お知らせ
ホームカミングデー2025を開催しました
2025年10月06日研究発表
時分割X線回折像から粒子の回転を調べる新規手法を開発~高分子複合材料のナノ物性メカニズム解明に期待~(先端生命科学研究院 助教 新井達也)
2025年10月06日プレスリリース
社会人向けデジタルリスキリングプログラム(DREP)をアップグレード~地域における「人材全体のデジタルスキルの底上げ」と「デジタル中核人材の育成」を目指す~(PDF)
2025年10月03日お知らせ
【リサーチタイムズ】自然共生サイト認定の札幌キャンパスで「生き物観察会」を実施
2025年10月02日お知らせ
【リサーチタイムズ】ネクストパンデミックに備えるー北海道大学ワクチン研究開発拠点と大阪公立大学大阪国際感染症研究センターが連携協定を締結
2025年10月02日研究発表
南関東の世界最大ヨウ素・メタン濃集の謎を解明~沈み込み帯でのヨウ素のフラッシュ蒸発と移動集積~(北海道大学名誉教授 鈴木德行)
2025年10月02日お知らせ
第64回七大戦で北大が優勝、初の2連覇達成
2025年10月01日プレスリリース
北海道大学と三菱UFJ信託銀行が共同研究を開始~GX金融・資産運用特区から、科学的知見に基づくトランジション技術評価を推進~(PDF)
2025年10月01日お知らせ
令和7年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業(グローバル・サウスの国々との大学間交流形成支援)」に採択されました